最高にハイってやつだ! 桜島の灰の缶詰「ハイ!どうぞ!!」ゲットしてみた
鹿児島県民の灰への苦悩をみんなでシェアできる、画期的アイテム……?
鹿児島県の活火山・桜島がほぼ毎日火口から吐き出している灰。空から洗濯物や車を汚し、除去しない限りはその場に残り続けるという、県民にとってはかなりの厄介者だ。なのに鹿児島では無用な灰をわざわざ缶に詰めて販売している。降灰体感缶詰「ハイ!どうぞ!!」だ。
「ハイ!どうぞ!!」は、桜島の南に位置する垂水市が降灰事情を広く知ってもらおうと、市役所屋上に積もった灰をふるいにかけて缶詰にしたもの。ラベルに書かれた原材料名は「桜島の降灰、垂水市民の苦悩」、内容量は「ありがたくない。空からの恵み100cc」と、何の変哲もない灰だけを、冗談交えてパッケージングしている。
筆者も1つ買ってみた。ラベルの使用期限に「皆様の興味が無くなるまで」とあったので、帰宅後すぐに開封。フタを開けるには缶切りが必要で、非常時に灰が欲しいタイプの人は缶切りもしっかり備えておくべきだろう。中には黒い灰がこんもり。鹿児島県のその辺の道端や公園に積もっている灰となんら変わりがない。あまりのくだらなさにひとしきり笑った後は、自治体から県民に支給される灰専用のゴミ袋「克灰袋(こくはいぶくろ)」に無言で入れたのだった。
缶詰は2010年10月に1000個限定で試験販売したところ、10日ほどでなくなる人気ぶりだったので商品化した。お土産や教材用として評判が高く、2013年5月の時点で累計約1万7500個も売れたそうだ。2013年が桜島の大正噴火から100周年だったことから記念缶も発売され、現在手に入るのは基本的にこちらとなっている。
価格は1個100円(税抜)で、垂水市牛根麓の「道の駅たるみず」や鹿児島市内の物産販売所などで販売中。
関連記事
鹿児島で人気の新しい「しろくま」が本当に白熊らしくて食べるのもったいない
鹿児島発祥の氷菓「しろくま」に、より白熊らしいものが登場。確かめに鹿児島のカフェ「SANDECO COFFEE」へ行ってきた。【動画あり】鹿児島県頴娃(エイ)町の「エイ語」が鹿児島出身のぼくも聞き取れなかった
鹿児島でも難易度の高い方言「エイ語」っていったいどんなの? 話し手たちにお茶会をしてもらった。コスプレや“薄い本”も増加中!? いまもっとも熱いローカルヒーロー「薩摩剣士隼人」は薩摩の心で悪を討つ
南の国でローカルヒーローとゆるキャラが合体。監督にも話をうかがった。鹿児島の桜島が大噴火 5000メートル級大型噴煙や灰色の街の様子がTwitterに
2013年500回目の噴火は、昭和火口観測史上で最大級。鹿児島には茶色いローソンや茶色いファミマがあるんです
溶岩に囲まれてわっぜ渋いがよ。ちぇすとー:薩摩隼人の戦闘食「あくまき」は見た目が怪しい
怪しい見た目に、不思議な製法と歴史あり。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.