ニュース

「七味唐からし」←まさか「しちみとうがらし」って読んでないよね?

エスビー食品広報確認済み。

advertisement

 ご存じ、エスビー食品から発売されている「S&B七味唐からし」。日本だけでなく海外の飲食店で見かけることも多い。一見いつも見る「S&B七味唐からし」と同じ。しかし、裏面を見てみると……


一見いつも見る「S&B七味唐からし」

裏面を見てみると「NANAMI」の文字が! 誰それ!??

 NANAMI TOGARASHI!? 少し考えると、「NANAMI=七味」だということに気付く。なるほど、日本語を間違えて訳しちゃったのね!

 というわけではない。実はこれ、エスビー食品があえて行っていることなのだ。エスビー食品の公式ホームページによれば、日本のものと海外のものでは商品名をわざと変えているとのこと。「しちみ」と「いちみ」の発音が似ているため、商品が混同しないように、英語表記では「NANAMI TOGARASHI」としているそうだ。また日本では「しちみとうがらし」と濁って発音されることが多いが、エスビー食品広報担当者によると、正式な発音は表記通りの「しちみとうからし」とのこと。海外表記で「TOGARASHI」となっているのは、発音のしやすさを考慮したものだという。

advertisement

 ちなみに、材料も日本と海外のものでは少し違う。「唐辛子、山椒、陳皮、青のり、ごま、麻の実、けしの実」の7種類のスパイスを材料としている日本の「S&B七味唐からし」に対し、輸出用の「S&B七味唐からし」では食品に関する法規制の影響により「けしの実、麻の実」の代わりに「白ごま、しょうが」が入っている。日本向けの七味唐辛子に入っている「けしの実、麻の実」については、無毒の種子を使用かつ発芽しないように熱処理されているため、安全性には全く問題がないという。

 旅先のちょっとしたトリビア。「発音が似ているから間違えないように商品名を変えてしまう」なんて、それこそ日本の“おもてなし”の心なのかもしれない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  3. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  4. 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  5. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  6. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  7. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  8. 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  9. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  10. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】