ニュース

「災害救助犬にも足を保護するブーツを履かせてほしい」の声に日本レスキュー協会が見解 履かせた際のリスクとは

犬の足元に無関心というわけではない。

advertisement
災害救助犬 Facebookページで公開

 8月20日未明に発生した広島市の土砂災害に出動した救助活動の中には、多くの災害救助犬の姿もありました。報道でも度々取り上げられていましたが、「災害救助犬にも足を保護するブーツを履かせてほしい」という声が上がっていたのをご存じでしょうか。日本レスキュー協会は8月31日、Facebookページでその見解を公開しました。

 災害救助犬の出動時には専用のブーツを常に携行し、災害現場の状況によって履かせるかどうかの判断をしています。今回の災害でもハンドラーが携行していたそうです。通常、災害現場で危険物が多く存在する場合は、災害救助犬の投入を制限し、自らの安全を優先します。それは二次災害などを防ぐ意味もあります。

 日本レスキュー協会によると、「犬は、足の裏(パッド)で多くの情報を収集していると言われています。その情報源を遮断してしまうと思わぬ事故を招くこともありブーツの使用に関しては十分に注意をしています」とのこと。現場にはぬかるんだ倒木や瓦礫があり、犬が足を滑らせることを考慮して履かせなかったようです。「決して災害救助犬の足元について無関心でブーツを履かせていない訳ではございません」と、あくまでも人間側の勝手な判断と断りを入れながらも理解を呼びかけていました。

advertisement

 また、国際的にはブーツの着用を義務化しているのではないかとの指摘についても、「調べた範囲では、国連の捜索救助諮問機関に評価機関として入る幾つかの災害救助犬団体でも義務化せず、ハンドラーの判断で履くか否かを判断しているようです」と回答しています。「履かせることがストレスになる」「長時間の使用で体温を上昇させてしまう」「怪我のリスクを高める」「爪による踏ん張りが効かなくなる」などの理由でブーツの義務化はされていないようです。

公式サイト

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響