ニュース

同じパスワードの使い回しはやめよう 「パスワードリスト攻撃」への対策としてIPAなどが呼びかけ

ID・パスワードリストを入手した攻撃者による不正ログインを防ぐため、サイトごとに異なるものを登録しよう。

advertisement

 「パスワードリスト攻撃」による不正ログインの被害が後を絶たないことから、複数のネットサービスで同じパスワードを使い回さないようIPA(独立行政法人情報処理推進機構)やJPCERT/CC(一般社団法人 JPCERTコーディネーションセンター)が呼びかけている

画像 パスワードリスト攻撃の概要

 パスワードリスト攻撃とは、何らかの方法で入手したIDとパスワードのリストを使用し、自動入力プログラムでネットサービスにログインを試みる攻撃手法。もし利用者がIDとパスワードを使い回していると、第三者によるなりすましログインを可能にしてしまう。

画像 パスワードリスト攻撃による被害を公表した企業の推移

 この手口による被害はここ1年で断続的に起こっている。JPCERT/CCの調べによると、被害を公表した企業は2013年8月から毎月1社以上、2014年6月は6社もあった。企業によっては不正ログインを220万3590回受けたうち、9.98%にあたる21万9926回の成功を許したところもある。

advertisement
画像 パスワードの使い回しの状況

 忘れてしまうからと同じパスワードを使い回しているユーザーは少なくない。IPAのアンケート調査によれば、ネットショッピングなど金銭に関わるサイトの利用者のうち同一のパスワードを使い回している人は25.4%(回答者1923件)。使い回す理由の64.1%が「パスワードを忘れてしまうから」だった(回答者1212件)。

 ID・パスワードを忘れず設定できる具体策として、ID・パスワードを第三者が見ても分からないように紙にメモしたり、「パスワード付きの電子ファイル」で保管しておくこと、パスワード管理のための専用ソフトウェアを使用することなどを両社は推奨している。また通常とは異なるIPアドレスや国からログインされたときにメールで通知を受けるといった、不正ログインを防止するための機能を提供しているサービスもあるので、それも積極的に利用すべきとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  6. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  7. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」