ニュース
小中学生はネットの“情報整理”が苦手 文部科学省が調査
複数のWebページの情報を整理するのが苦手なもよう。
advertisement
文部科学省が小中学生を対象に、“コンピュータを利用した情報活用能力を測定する調査”を初めて実施し、その結果を発表しました。2014年10月~2015年1月に、国公私立の小学5年生(116校・3343人)と中学2年生(104校・3338人)に実施したもので、複数の設問を通じて「情報活用の実践力」「情報の科学的な理解」「情報社会に参画する態度」を調べています。
この調査によると、小中学生は複数のWebページの情報を整理するのが苦手なもよう。あらかじめ整理された情報を読み取る問題は正解率が高かった一方、いくつかのWebページの情報から総合的に正解を判断しないといけない問題の正解率は、小学生で9.7%、中学生で47.3%でした。
また中学生向けの質問として、不正請求メールへの対応を問う問題では、5~6割の児童が「メールに返信する」「入金後に退会手続きをする」といった行動を「不適切」としませんでした。
advertisement
調査結果の詳細は文部科学省のWebページで閲覧できます。
関連記事
青少年のインターネット・リテラシー上昇 総務省が調査結果発表
スマートフォンの保有やスマートフォンからのネット利用の割合が高まっている。「先生もいってたじゃないか!」いじめ解決に同調圧力? 法務省制作マンガが話題
実は1997年発行の啓発冊子。2013年版では違う解決策が紹介されていました。1人100個ずつネタ出しも 明治学院大学の「SNSのための5つの合言葉」がプロ顔負けのクオリティで話題に
SNSの使い方に疑問を抱いている、トラブル経験も少なくないという学生の声がきっかけで制作されました。ネットでの人権侵害、過去最高件数に 法務省が報告
ネット上での人権侵犯事件は前年から49.3%増加した。ソーシャルメディア利用の啓発漫画「明大SNSスタイル」を明治大学が公開 みんなも「ツイーテ」しよう!
「ツイーテ」「リツイーテ」ってなんだよ! 面白いな!「あなたはケータイをやりすぎだと自覚していますか」 中学生が作った「ネット依存度チェック」アプリ
大人になっても依存してます……。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.