ニュース

大友克洋描き下ろしの陶板レリーフが仙台空港に完成 記念して本人直筆サイン入り複製画が限定250点で発売

大友さんの原画を特殊美術印刷で再現し、サインとシリアルナンバーを入れたファン垂涎もの。

advertisement

 3月に宮城県名取市の仙台空港に完成した、マンガ家・大友克洋さんが原画・監修を務めた陶板レリーフ。これを記念し、壁画の原画を特殊美術印刷で再現し、大友さん直筆サインとシリアルナンバーを入れた限定オリジナル複製画を、エヌケービーが発売した。

画像 額付きでなおさら巨匠の風格が漂います

 陶板レリーフのタイトルは「金華童子風神雷神ヲ従エテ波濤ヲ越ユルノ図」(幅約8.7×高さ約2.8メートル)。原画は宮城県登米市出身ということで大友さんが描き下ろした。金華童子がメカニカルな金魚にまたがり、風神と雷神を従えながら激しい波を越えゆく、そのSF感とダイナミックさが大友さんらしい。「未来を担う子供たちが、現代の叡智とともに自然がもつ大いなる力に立ち向かい、困難に対しても勇気を持って前に進む姿」をイメージしたという。

画像 壁画とは違った良さを鑑賞したいところ(特設ECサイトより)

 発売した複製画は、その原画をPXジークレーで270×758ミリサイズに印刷したもの。限定250点でシリアルナンバー入り、直筆サインも書かれているほか、416×952ミリサイズの額、収納時の布タトウと指箱、作品紹介冊子も付属する。

advertisement

 限定250点で、価格は12万9600円(税込)。大友さんの意向によって、利益は東日本大震災の復興の一助のために宮城県に寄付される。購入は1人1点まで、年齢も20歳以上に限るとのこと。特設ECサイトでは購入を受け付けているほか、商品の拡大写真を数点公開中だ。

画像 特設サイトでは3月の陶板レリーフの除幕式の様子も公開中

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  2. 身長が足りず、東京ディズニーシーのアトラクションに乗れなかった少女→17年後……「やばい泣いちゃう」キャストの“神対応”に反響
  3. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  4. 余りがちな“紙袋”→2カ所切り込みを入れるだけで…… 「天才」「めっちゃ良い!」目からウロコの活用法が140万再生【海外】
  5. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  6. 「こんな事態記憶にない」 小柳ルミ子、低調だった“NHK生歌唱”の原因とは…… 舞台裏で信じがたい“声帯トラブル”に「悔しくって悔しくって」「言い訳も出来ず」
  7. 雨の中、ガクガク震えて泣く生後2週間の子猫→3年後、“驚きの姿”に「何この格好」「え、人ですよね?w」
  8. ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
  9. テレビで“ミスド特集”を見た妻、ドーナツを買ってくると…… 夫も驚きの“まさかの光景”に「すごい」「そんなことあるんだw」
  10. 「絶対にこれがいい!」 わが子が“即決”した裁縫セットにママは「本当に……?」 ひときわ異彩を放つデザインに反響続々