ニュース
よくできたコラだなー えっコラじゃないの!? BEMANIに東方Projectの曲が実装
誰もが夢見たコラボがついに!
advertisement
KONAMIの人気音ゲーシリーズ「BEMANI」に、東方Projectの原曲をアレンジした曲が4月30日に実装され、話題になっています。
今回BEMANIで遊べるようになったのは、「明治十七年の上海アリス」「亡き王女の為のセプテット」「幽雅に咲かせ、墨染の桜~Border of Life」「上海紅茶館~Chinese Tea」「遠野幻想物語」「ティアオイエツォン(withered leaf)」「懐かしき東方の血~Old World」「プレインエイジア」などのアレンジ楽曲。サウンドトラック「BEMANI×東方Project Ultimate MasterPieces」からの収録です。機種によっては一部の曲のみが実装されているので要注意。
曲が収録されただけではなく、キャラクターもBEMANIのために描き下ろし。音MADやファンアートなどで描かれていた「ポップン風東方キャラ」などもリアルに実現しました。ウソみたいだろ? コラじゃないんだぜ、これ……。
advertisement
病院が来た
ファンアートが現実に
私も最初コラだと思いました
ちなみに、ニコニコ動画に投稿された「東方アレンジでポップン風」という手書き動画には「時代が追いついた」「予言者」などのタグがつけられています。
(青柳美帆子)
関連記事
流れるそうめんが音譜になる「流しそうめん音ゲー」爆誕 って、そんなに早く食えるかよ!
難易度高すぎィ!音ゲー上級者は画面のココを見ている! 視線の動きを可視化してみた結果
視野の広いこと、山の如し。ニコニコ超会議2015:ひろゆき開始15分「朝から飲んでてもう酔っ払ってます」 ニコ超「超ZUNビール~ひろゆきを添えて~」ブース
本格派ビールを、ZUN&ひろゆきと飲んだり乾杯したりできるよ。東方同人ゲーム「幻想の輪舞」権利侵害から一転正式ライセンスへ グレフの“神対応”裏には家庭用ゲーム不振
もとはグレフの「旋光の輪舞」のゲームシステムをそのまま踏襲した二次創作ゲームでした。「東方project」キャラクターを“フォント化”!? キャラのイメージを書体で表現する「TOHO FONT PROJECT」が逆転の発想
擬人化があふれる世の中で、あえての書体化!東方Projectの霊夢をガンプラで再現 ニコニコのプラモ職人がすごい
予想外の完成度。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.