ニュース

自宅で採血、健康診断できる「スマホdeドック」受付開始

結果はスマホ・PCで確認。

advertisement

 KDDIが提供している自宅で健康チェックが行えるサービス「スマホdeドック」が、8月27日全国一斉受付をスタートします。同サービスは、自宅に送られてくる検査キットで採血し、返送すると1~2週間後にスマホやPCで検査結果がわかるというもの。申し込みはスマホ・PCから簡単に行え、税別4980円で、クレジットカード、コンビニ払い (一部コンビニを除く)、auかんたん決済で支払うことができます。

スマホdeドック

 採血は専用器具を使って自分で行ないます。指先からほんの少量だけなので、一般的な採血が苦手という人もこれなら大丈夫そうです。

 検査項目は、一般的な健康診断と同等の検査全14項目で、脂質代謝、肝機能、糖代謝、腎機能、栄養状態、尿酸などがわかります。

advertisement
スマホdeドック 利用の流れ
スマホdeドック 検査でわかること

 結果は、数値だけでなくイラストやグラフを用いて視覚的に理解できるよう工夫されており、数値の意味の解説、医師監修による正しい解説などを閲覧できます。

 なお、同サービスは2015年4月から全国15自治体などで実証事業が行われており、各自治体から市民に送られたDMからの申込率は高く、高い自治体で16.9%、低い自治体でも9.6%となったそうです

林健太

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響