ニュース

カラーマジック!  栃木県の森林地図が白菜に見えるとネットで話題に

地図作成から白菜(に見えるもの)が生まれた偶然とは。

advertisement

 測量専門学校の公式アカウントが投稿した栃木県の森林地図が「白菜に見える」「いやレタスだ」「おいしそう」と話題になりました。

ほら栃木県♪
おいしそうな白菜ですう
栃木はレタスだったのか!

 これは近畿測量専門学校@kinkisokusen)のTwitterアカウントが投稿したもの。地理情報システムの閲覧、編集、分析などが可能なQGISというソフトの演習で偶然作成されたものだそうです。形状と色合いが葉物野菜に見えるほど絶妙だったと振り返っています。

実習で作ったものだそう
形状と色合いが絶妙…ですよね…

 実際に野菜と比較した画像も投稿されています。農業地図がレタスに似ていたり、森林地図がブロッコリーに似ていたり……って公式が確認しちゃってるよ!

advertisement
レタス
ブロッコリー

 今回作成された地図は、国土交通省国土政策局が作成している「国土数値情報」という、情報を視覚的に表示するGIS(地理情報システム)データを元にしています。もしかしたらそのデータが既に葉物野菜っぽいのかもと思い、ソフトを用意してダウンロードしてみたところ……あれ……? キャベツには見えないですね……。しいて言うなら紫キャベツっぽい気がしますが、でもなんか違う……。

(国土数値情報より)

 プロフィールに「全国の測専で、一番フレンドリーなアカウントを目指しています」と記載している近畿測量専門学校のアカウント。測量の仕事は「地図を作ること」であり、「街なかで見る測量作業は地図を作る全工程の一つに過ぎない」「作業の積み重ねで高精細の地図が出来上がる」ということを、わかりやすく示してくれています。今回の投稿も偶然の産物ではあるものの、葉物野菜に見える県があることを教えてくれました。残念ながら今のところ栃木県以外の地図はないそうですが、緑系の色に塗ってみたら野菜に見える県が他にもありそうです。

測量の仕事は地図を作ること!

あまにょん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生