ニュース

メガネをかけた人たちだけで作った「めがね米」が登場、Twitterでは「素晴らしい付加価値」と好反応

みんなメガネに目がねえなぁ(白目)。

advertisement

 以前、メガネをかけた蔵人がつくった“メガネ専用の日本酒”が話題になりましたが(関連記事)、今度はメガネをかけた人たちだけで育てた「めがね米」が登場しました。思わず「なぜなのか」と問いかけたくなりますが、ネットでは好反応なようです。


発売された3種の「めがね米」(画像はめがね米のTwitterより)

「めがね米」のTシャツも(画像はめがね米のTwitterより)

 「めがね米」は5月29日よりネット販売を開始。コシヒカリ発祥の地であり、メガネの町としても有名な福井県の鯖江市で育った100%コシヒカリのお米です。“真面目においしい”お米とのことなので、メガネが好きな人もそうでない人も、あるいはメガネをかけている人もそうでない人もおいしくいただけそうですね。

 とはいえ、やはりこれに注目した人たちは“めがね”という点に敏感に反応しているもよう。Twitterには、「鯖江市はメガネ生産日本一の所だったような…w米までメガネw流石」「さすが鯖江市」といった“鯖江=メガネ”という点に注目する声のほか、「めがね米。素晴らしい付加価値です」「米好きとしても眼鏡好きとしても気になる」といったメガネ好きと思われる声も。

advertisement

 さらに、小説家の椹野道流(@MichiruF)さんは、「めがね米にひとしきりときめいたところで、よく考えたら私の作品の大半は、めがねをかけた作家がめがねキャラの話を書いためがね小説であることに気が付きました」と、「めがね米」の存在によって、自らの小説が“めがね小説”であることにあらためて気づいたそうです。

 メガネ好きの人たちの間にある種の衝撃を与えた「めがね米」。5月27日~29日に鯖江市で開催された「めがねフェス2016」でも販売され、来場者に好評だったよう。


通信販売を開始した「めがね米3兄弟」は各袋2合入りで税込1500円(画像は めがね米公式サイトより)

「めがね米」公式サイトには生産農家さんや精米業者さんの写真も。もちろん全員メガネ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  2. 身長が足りず、東京ディズニーシーのアトラクションに乗れなかった少女→17年後……「やばい泣いちゃう」キャストの“神対応”に反響
  3. 余りがちな“紙袋”→2カ所切り込みを入れるだけで…… 「天才」「めっちゃ良い!」目からウロコの活用法が140万再生【海外】
  4. 「こんな事態記憶にない」 小柳ルミ子、低調だった“NHK生歌唱”の原因とは…… 舞台裏で信じがたい“声帯トラブル”に「悔しくって悔しくって」「言い訳も出来ず」
  5. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  6. 雨の中、ガクガク震えて泣く生後2週間の子猫→3年後、“驚きの姿”に「何この格好」「え、人ですよね?w」
  7. テレビで“ミスド特集”を見た妻、ドーナツを買ってくると…… 夫も驚きの“まさかの光景”に「すごい」「そんなことあるんだw」
  8. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  9. 「絶対にこれがいい!」 わが子が“即決”した裁縫セットにママは「本当に……?」 ひときわ異彩を放つデザインに反響続々
  10. ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」