ニュース
米アリゾナ大学、太陽が3つある惑星を発見 天体の位置関係により140年間、夜が来ない期間も
大きな恒星、小さな恒星のペアが太陽のような役割を果たす惑星。
advertisement
米国アリゾナ大学が率いる研究チームが、太陽が3つある変わった惑星を発見したことを発表しました。
「HD 131399Ab」は誕生から1600万年しか経過しておらず、これまでに発見された中で最も若い系外惑星の1つ。地球から340光年離れており、ケンタウルス座に位置しています。表面温度は約580℃で、推定質量は木星の4倍ほど。太陽のような役割を果たす恒星が3つあり、その1つの周囲を550年かけて公転しています。もう2つは互いに接近し、ペアのようになっています。
ほとんどの間、「HD 131399Ab」からは3つの恒星が近接して見え、昼と夜はあるものの恒星が交互に現れるため、夜のない期間も。これは公転の4分の1にあたり、約140年間続くそうです。
advertisement
宇宙のスケールが大きすぎて想像しがたい話ですが、地球で言うと、絶え間なく現れる太陽のせいで3カ月にわたって夜が来ないような感じなのでしょうか。
天体同士の位置関係が分かります
(マッハ・キショ松)
関連記事
NASAの公式Twitterがハッキングされ「お尻」写真ツイート アイコンもセクシーお姉さんに
早く直してあげて……!木星探査機「ジュノー」 周回軌道への投入に成功
木星の大気や磁場などを調べます。重力波、再び観測に成功したと国際研究チームが発表
2月に「重力波」の直接観測に初めて成功したと発表されていた。光害の影響で「天の川」が見られないエリア広がる 人類の三分の一が該当
世界の80%以上の空が人工照明によって明るく。宇宙飛行士が無断でサンドウィッチを持ち込んで宇宙へ飛び立つ 実話アニメ公開
もちろんNASAに怒られました。人と宇宙の不思議な関係を暴き出す 今夏六本木で開催される「宇宙と芸術展」の見どころはここだ!
みんな~! 宇宙の時間だよ~!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.