ニュース

外見では分かりにくい病気や障害を抱える人にも援助を 全国各地に広まっている「ヘルプマーク」とは?

白い十字、ハートマークが目印です。

advertisement

 2012年から東京都が行っている「ヘルプマーク」の取り組みをご存知でしょうか。外見からは分かりにくい病気や障害、不自由さを抱える人が身に付け、周囲から配慮や援助を得られやすくなるよう作成されたものです。

 Twitterでは認知度の向上を訴える投稿がいくつも現れており、繰り返し話題になっています。

東京都によるポスター。東京都福祉保健局のWebサイトより
度々話題に

 ヘルプマークは赤地に白色の十字、ハートマークを組み合わせたデザインになっており、カバンなどに付けることができます。義足や人工関節の使用者、妊娠初期の人、難病患者などに対し、東京都内の駅などで無料で配布されています。身体機能などの明確な基準はなく、配慮や援助が必要な時が想定されるさまざまな人が利用できるのが特徴です。

advertisement

 東京都福祉保健局の担当者に話を伺ったところ、ヘルプマークが制作されたのは、都議会などで見た目には分かりにくい障害が注目を集めたことがきっかけだったとのこと。例えば精神障害の場合、普段は健常者と変わらない生活を送っており、外見ではまったく分からないことがあります。また、読み書きができない障害のように、他人に説明しにくい問題を抱えている人も。

 東京都福祉保健局のWebサイトでは着用者に対する援助例として、災害時の支援、駅や商業施設などでの声掛け、電車やバス内で席を譲ることをあげています。しかし、実際には人によって困りごとが異なるため、書類の代筆、筆談での対話など多様な支援が行われているといいます。

 ヘルプマークは2016年度から京都府、福岡県をはじめとした自治体にも導入され、日本各地で使われるようになってきました。都外からの旅行者や通勤者などを通じて、東京都以外でも知られるようになり、広まりを見せているとのこと。

ヘルプマークの動画による解説

 また、ヘルプマークと同様のデザインを採用したヘルプカードを導入する自治体も現れています。東京都以外に住んでいる方も、目にする機会があるかもしれません。困った素振りをしているヘルプマーク、ヘルプカード所持者を見かけたら「何かお困りですか?」と、声を掛けてみてはいかがでしょうか。

ヘルプカードの電車内広告。自治体によって多少デザイン、形状が異なることがあります
ヘルプカードの解説

マッハ・キショ松

advertisement

関連キーワード

デザイン | 自治体 | 病気 | 支援

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】