賛否両論あった「アイスバケツチャレンジ」のその後が明らかに 寄付120億円、遺伝子についての発見など大きな成果
難病ALSの周知・治療という本来の目的にもつながったようです。
2014年にネット上で大きなブームになった「アイス・バケツ・チャレンジ」。筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療を支援するために行われたこの運動が、大きな成果につながっているとALS協会が発表しました。
ALSは筋肉がやせ細り、体を動かすことや呼吸などが困難になる難病。アイス・バケツ・チャレンジはこの病気を周知するためにFacebookやYouTubeなどで行われたもので、指名された人は氷水をかぶる動画を投稿するか、ALS協会に寄付をするか(もしくはその両方)を選び、次の3人を指名するという仕組みでした。
多くの著名人が参加して流行した一方、過激なパフォーマンスに走って事故を起こす人なども登場。「悪ふざけ」「単なる売名行為」など本来の目的であるALS治療につながっていないのではないか、という批判も集まっていました。
ALS協会によると、この運動が始まって2カ月で1億1500万ドル(約120億円)の寄付が集まり、150以上の調査や研究プロジェクトを進めることができたとのこと。発症の原因に「NEK1」という遺伝子が関係していることも新たに判明し、ALS治療法の発見に一歩前進したとしています。
ALS協会からは「アイスバケツチャレンジをきっかけにしたあなたたちのサポートが大きな影響を与えています!」と感謝するメッセージも。賛否両論あったアイスバケツチャレンジですが、ALS治療という目的に対しては大きな貢献を果たしているようです。
2016年8月25日修正
記事タイトルを「新遺伝子の発見」としておりましたが、正確には「新しい」遺伝子を発見したわけではないため修正いたしました。
(たろちん)
関連キーワード
ALS(筋萎縮性側索硬化症) | Ice Bucket Challenge | 寄付・募金 | 治療
関連記事
「アイスバケツチャレンジ」に日本ALS協会が感謝のコメント 募金額は2週間で2747万円に
「支援や寄付は強制であってはならない」との念押しも。「アイスバケツチャレンジ」、9割以上が認知するも実行者は0.7%という結果に
多い? 少ない?【2次元が来た】ゲームやテレビのキャラもアイスバケツチャレンジに挑む
漫画家が氷水を浴びているイラストをオークションに出品する試みも。「きのこの山」星人と「たけのこの里」星人、氷水に強いのはどっち?
実験してみました。急上昇ワード:「アイスバケツチャレンジ」日本でも流行? 著名人ぞくぞく挑戦
ソフトバンク孫社長も挑戦し話題になりました。一体何が起きているの…… 頭から氷水をかぶる「アイスバケットチャレンジ」が大流行! Facebook、Twitter、MicrosoftのCEOも次々と
「Ice Bucket Challenge」って何?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.