ニュース

地元民なら余裕で読める? 「平群、交野、斑鳩……」難読地名しかない案内標識が話題に

筆者はほとんど読めなかったことを先にお詫び申し上げます……。

advertisement

 Twitterに「難読地名しかない」と投稿された道路案内標識が話題になっています。そこには、“斑鳩、平群、枚方、交野”の文字と、その下にローマ字で“いかるが、へぐり、ひらかた、かたの”との読み方が。確かにこれは普通には読めない……。

どこ行っても難読

初見だとほぼ必ず読み間違えるレベル

 投稿したおだし(@odashi_t)さんは地元民なので読めるとしながらも、となりの“信貴山(しぎさん)”の案内標識も難読といえば難読と指摘。撮影された場所は奈良県生駒市(いこまし)の壱分交差点ということで、大阪府と隣接する位置にあります。

 Twitterではこの地名に、「全く読めない」「枚方しか読めん」という声のほか、関西人でも“平群”だけ読めなかったという声、または「関西以外の人には難読地名ということになるのか……」と逆に驚く地元民の声も見られています。中には、標識の上の方に書かれた「奈良」だけは読めたという声も。それな。

advertisement
地元民以外は厳しそう
「斑鳩」はゲーム作品などで知ってるという声も
京都~滋賀民でも難しい
関西の人は読める声が多数なもよう
そこに気づくとはやるな……!

 またこれに関連して、難しい関西の地名を挙げるコメントも見られ、大阪府では「四條畷(しじょうなわて)」「放出(はなてん)」、駅名の「喜連瓜破(きれうりわり)」「中百舌鳥(なかもず)」。京都府では「太秦(うずまさ)」「先斗町(ぽんとちょう)」「化野(あだしの)」。さらに調べてみると、大阪には「富田林(とんだばやし)」や、一見すると何かの数だと思ってしまいそうな「十三(じゅうそう)」などの地名があり、関西以外の人にとってはある意味トラップの多い地方と言えるのかもしれません。

 ネット上では北海道の地名も難しいと言われていますが、どちらにしても地元民以外の人からすると読むのが難しくなる地名というのは意外と多く存在していそうです。

なんかかっこいい気がしてきた
わかるようでわからない
なんというトラップ……

勉強になりました!!

画像提供:@odashi_tさん

(宮原れい)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  4. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  7. 「アイシャドウの塗り方がわからん」→“目からウロコのアイデア”で解決! 360万表示の工夫に「この手があったか」
  8. 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき〜!」
  9. 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  10. 「才能が止まらないwww」 予想ナナメ上すぎる妻の“塗り絵”が笑撃「天才すぎて吹いた」「そう来たか」