ニュース
ホンダ、Google系列のWaymo社と「自動運転」の共同研究へ 公道実証実験の車両を提供
ホンダも以前より自動運転技術の研究開発を行っていました。
advertisement
ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所は12月22日、Googleを傘下に持つアルファベット社の自動運転研究開発子会社であるWaymo(ウェイモ)と「自動運転技術領域」の共同研究に向けた検討を開始したことを発表しました。
ホンダは「事故に遭わない社会」の実現を目標に、以前より自動運転技術の研究開発を実施。2020年ごろに高速道路での自動運転実用化を目指していて、今回の共同研究によって「完全自動運転の領域を広げ異なる技術アプローチを探求していきます」としています。
一方、ウェイモは元々Googleで行われていた完全自動運転プロジェクトの実用化を目指していて、それらのセンサーやソフトウェア、車載コンピューターなどをホンダの提供する車両へ搭載し、共同で米国での公道実証実験を行う予定です。
advertisement
2016年12月に公開されたウェイモによる完全自動運転車のテスト動画
(宮原れい)
関連記事
落ち込んだティラノサウルスを救ったのは自動運転車!? Audiの不思議なPR動画が「映画かと思った」と話題に
設定はぶっ飛んでますが、納得の展開。人間と動物、暴走車がひかざるを得ないとしたらどちら? MITの自動運転システム研究サイトが究極の選択で意見を求める
人間が葛藤して出した答えが、いずれはシステムの判断基準に?日産、自動運転技術を応用した“飲食店の行列を移動してくれる椅子”を発表 待ち時間がむっちゃ楽になりそう
座っていれば、いつの間にか最前列に。新車より圧倒的に安いな! 車に自動運転機能を付加するデバイスが年内発売、価格は約10万円
開発は、天才的なハッカーとして有名なGeorge Hotz氏のベンチャー企業。冷却シート感覚で装着し容易に脳波を計測 大阪大学がパッチ式脳波センサーを開発
収集しやすくなったデータを、生活習慣病や認知症の予防に役立てるなど、さまざまな応用が期待されています。自動運転を活用した「ロボネコヤマト」プロジェクト始動 DeNAとヤマト運輸が次世代物流サービスの開発
2017年3月から実用実験を開始。国交省「現在の自動運転機能は完全ではない」とドライバーに注意喚起 米国で発生した死亡事故を受け
運転手が責任を持って安全運転する必要があるとしています。日本で初めての「無人運転バス」が8月から運用スタート DeNAが千葉のイオンモール幕張新都心で
施設の敷地内にて運用予定です。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.