DMMをかたる架空請求詐欺に消費者庁が注意喚起 SMSで未払料金の支払いを要求する手口
そもそもDMMの有料サービスは前払い制。
DMMを装った架空請求詐欺が増加していると、消費者庁が注意喚起をしています。DMMや関連会社を名乗ってSMSを送信し、有料動画サイトの未払料金の名目で金銭の支払いを要求する手口。もちろん本来のDMMとはまったく無関係です。
偽のDMMは、名簿業者から入手したとみられる電話番号へSMSを送信。「有料コンテンツの利用料金の支払確認が取れません。本日中に連絡なき場合、訴訟手続きに移行します」といった文面で不安をあおり、相談窓口と称した番号へ電話するよう促します。また、SMSでなく、直接電話をかけてくるケースも。いずれにせよ電話でコンタクトしてしまうと、相手の思惑にはまることになります。
消費者が電話すると、偽のDMMは「サイト利用料○万円が未払いになっています」「裁判の手続き中ですが、今日中に支払えば訴訟は取り下げます」などと虚偽の説明。消費者が身に覚えがないと反論したり、ためらうそぶりを見せたりしても「誤操作で料金が発生したと思い込ませる」「いったん払えば保険で全額返金されるとあざむく」など、言葉巧みに支払いを求めます。
支払いに応じた消費者には、Amazonギフト券や楽天ポイントギフトカードなどを購入してシリアルナンバーを電話で伝えるよう指示。消費者がここまで応じると、今度は弁護士を名乗る者が「DMM以外のサイトにも未払い金があり、訴訟を起こされています」などと連絡し、訴訟取り下げ料金の名目で追加の支払いを求めます。応じるたびに追加請求が続き、支払い総額が100万円を超えてしまった事例も多々あるのだそうです。
そもそもDMMの有料サービスは前払い制なので、未払料金が発生することはありえません。同庁はこれらの手口を典型的な詐欺として、相手の要求に応じないよう注意を呼びかけ。不審な取引に関わってしまった場合は、消費者生活相談窓口(188番)や警察相談専用電話(#9110番)に相談するよう案内しています。
(沓澤真二)
関連記事
悪質「在宅ワーク詐欺」に消費者庁が注意喚起 在宅で稼げると思わせ高額な初期費用を請求
研修をさせた後、契約時にホームページ作成料として高額な初期費用や追加費用を請求してきます。「五輪の入場券を300万円で申し込みましたね?」 「オリンピック財団」名乗る架空団体に注意、消費者庁が呼びかけ
「犯罪グループのリストから個人情報を削除する」等の名目で金銭を請求しているとのこと。消費者庁と総務省が「ポケGO」の注意喚起を掲載 「ポケストップは一般ユーザーも削除リクエスト可能」
「ポケモンGO」公式の「ポケストップやジムについて報告する」ページへのリンク付き。消費者庁が「ブラインドのひも」に注意喚起 5年間で3件の死亡事故が確認される
ひも部分が子どもの首に絡まり、窒息する危険性があるとしています。失禁尿の吸収うたう「失禁パンツ」に国民生活センター「過信は禁物」と注意呼びかけ
実験した12銘柄のなかには、許容量未満で尿がしみ出したものも多かったようです。かまぼこに書かれた注意書き「原材料がかにやえびを捕食しています」に混乱する人が続出 メーカーに表示の意図を聞いた
実は親切心がこもったアレルギー表示だった。「オホーツク海のカニを半額で買わないか」 消費者庁が熊本地震に関する義援金詐欺に注意呼びかけ
よく確認しましょう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.