先端テクノロジーを活用したSFっぽい学問「人間拡張学」誕生 人工知能、ロボットなどを人間と一体化
人間が時空を超えて高めあう「能力のインターネット」が実現するかも。
ソニー、東京大学が共同して、人工知能やVR、ロボットといった先端技術により、人間の能力を高める学問「人間拡張(ヒューマンオーグメンテーション)学」を立ち上げることが発表されました。SFの時代がやってくる予感!
名称に用いられている「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation)」は、ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長、東大大学院教授を務める暦本純一氏が提唱している概念。人間とテクノロジーを一体化させ、認知、身体能力などを拡張する方法を開発することを意味しており、存在感や健康状態に影響する身体システムのような領域も対象になるそう。これまでにも、「ウェアラブルセンサーやネットワークで自分の体験を他者と共有する」「ドローン、ロボットなどを使って自分の体から離脱した視点を作り出し、トレーニング支援に役立てる」といった研究が行なわれています。
「人間拡張学」では、将来的に「IoA(Internet of Abilities/能力のインターネット)」という社会基盤を構築することも視野に入れた研究が進められるとのこと。これが実現すると、人間はさまざまなテクノロジーの力を借り、空間と時間を超えて相互に能力を強化しあうことができるようになります。いったいどんな世界なのでしょうか……。現代人には想像することさえ難しそうです。
「ヒューマンオーグメンテーション学」の講座は2017年4月からスタート。東大大学院情報学環・学際情報学府で3年間実施し、関連業界の活性化、人材育成などに貢献するとしています。
(マッハ・キショ松)
関連記事
さすがです、ソニー様 アニメ「魔法科高校の劣等生」とソニーがコラボ、最新技術で魔法を再現!?
AnimeJapan 2017で「魔法師適性試験」が受けられる。VRで仮想家族と食事 南あわじ市が1人の寂しい食卓を解決する力技「VR」(バーチャン・リアリティー)提案
地方の暴走と間違った技術の使い方が合わさり意味が分からない。これはきつい…… 「統合失調症体験VR」が症状への理解を深めてくれると話題に
ちょっと閲覧注意です。NECが人工知能で「うまい棒」の好みを当てる正しい誰得サービスを開始
全部うまいから“ハズレ”がほぼない。鏡に自分を映し体の左側をかくと、右側のかゆみが和らぐ イグ・ノーベル医学賞に輝いたドイツの研究が便利そう
かきむしり防止にいかが?御朱印から飛び出す神 福岡の神社が公開した「御朱印AR」アプリに「すごい」「行きたい」の声
面白いARの使い方。どこからでも好きな景色を楽しめる? のぞくと360度映像が広がる「VR望遠鏡」が開発される
この発想があったか……。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.