ニュース

泳げない金魚に手作りの“車いす” 泳げるようになった姿に反響

浮袋の障害で泳げない金魚が車いすのおかげで泳げるように。大手メディアが取りあげるなど海外で話題になっています。

advertisement

 浮袋の障害で泳げなくなっていた金魚が、オリジナルの車いすをつけて泳げるようになりました。その姿はSNSで話題になり、海外のメディアでも大きく報道されています。

 今や有名になった金魚の飼い主は、テキサス州に住む19歳のテイラー(@taylorndean)さん。彼女の金魚は浮袋の障害によりバランスがとれなくなり、水槽の底にななめに漂う状態になっていました。

 地元のアクアリウムショップに金魚を持ち込んだところ、友人のスタッフがオリジナルの車いすを作ってくれたとのこと。発泡スチロールを利用したブイをつけて浮力をサポートすると、金魚はスイスイ泳げるようになりました。

advertisement

 テイラーさんによると浮袋の障害は慢性的なもので、治る可能性はないそうです。それでも車いすをつけていれば、泳ぐだけでなく普通にえさを食べ、フンをすることができます。また徐々に泳ぐための筋肉も発達しているとのこと。金魚の表面を覆う粘液が傷つくリスクはあるものの、体を支えるパーツをチューブからネットに変えたことにより、いまのところ影響はなく、今現在も金魚は車いすをつけて元気に泳いでいるそうです。


身体を支えるパーツがチューブからネットにアップデートされて、より泳ぎやすく

 テイラーさんが車いすの金魚をTwitterに投稿ところ、2万8000リツイート、7万9000いいね!を集めて一躍有名に。その後アメリカのFOXテレビをはじめ、世界中のメディアがこの話題を取り上げました。

 テイラーさんはYouTubeに動画をアップしており、その中では、同じ障害のある金魚のための車椅子の作り方や、車いすを金魚に装着する様子も紹介されています。

 YouTubeを見た人からは「車いすを付けた金魚はまるでアニメの主人公みたい」「ありがとうテイラー、アクアリウム初心者にとって役に立つビデオだわ」「こんなにかわいい金魚を見たのは初めて!」といったコメントが寄せられています。

 人も金魚も、障害があってもサポートにより普通に生活できます。車いすを付けて泳ぐ金魚の姿は、世界中に感動を与えています。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」