ニュース

「ストリートファイターV」のタイステージDLCが配信停止 BGMでイスラム教を示唆か

4月27日に配信されたDLCが配信停止に。理由は「使用BGMの一部に宗教に関する引用が含まれている可能性が確認されたため」。

advertisement

 カプコンは4月27日、『ストリートファイターV』向けに昨日26日に配信開始したDLC「タイステージ(Temple Hideout)」を配信停止したと発表した。このステージは、『ストリートファイターII』でベガと戦うタイの寺院をイメージしたステージがリマスターされたものだ。今回そのステージを配信停止にした理由について同社は、「使用BGMの一部に宗教に関する引用が含まれている可能性が確認されたため」だとしている。

 上に掲載したのは、今回の配信停止前にユーザーがアップロードしたタイステージのプレイ動画だ。問題の“宗教に関する引用が含まれたBGM”は、おそらく冒頭の登場シーンのBGMであると思われ、イスラム教の聖典コーランを朗唱しているような演出が取り入れられている。また、対戦中にもうっすらとだが同じように唱えている声が聴こえる。ただ、本件を指摘したイスラム教徒のRedditユーザーによると、唱えている内容はイスラム教を想起させるものではあるものの、コーランとは異なるようだ。

 興味深いことに、任天堂がNINTENDO64向けに発売した『ゼルダの伝説 時のオカリナ』でも、まったく同じ内容の言葉を唱えるイスラム風のBGMが使用されていたという。当時はイスラム教徒が礼拝を呼びかけるアザーンとの類似性が指摘されていた。イスラム教ではコーランもアザーンも、音楽と一緒に流すことは禁じられている。『ゼルダの伝説 時のオカリナ』では、のちのROMバージョンで該当部分が削除されたBGMに差し替えられていることから、やはり『ストリートファイターV』でも上述した部分が問題視されたものと考えられる。

advertisement

 こういったイスラム教への無理解から起こったミスはほかにもあり、マイクロソフトが初代Xbox向けに発売した『格闘超人』では、コーランをBGMを使用したことで批判され、回収・販売中止に追い込まれた。またゲーム以外に音楽やアニメ作品でも同様の事例がある。

 カプコンはDLC「タイステージ(Temple Hideout)」について、すでにダウンロードされたものについては、臨時メンテナンス時に暫定措置として既存の曲に差し替えるとしており、購入者は引き続きプレイすることができるとのこと。そしてBGMの修正をおこなったのち、あらためて配信するとしている。ことの真相はその修正版との差分を確認するまで断定はできないが、そもそも、タイの仏教寺院をイメージしたステージに、イスラム教を想起させるBGMを使用することのチグハグさは否めない。

関連記事

Copyright (C) AUTOMATON. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  6. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  10. 眠気に抗う0歳赤ちゃん、パパが手を握って30秒後…… 「催眠術みたい」「パパさん魔法使いかな?」まさかの展開が163万再生