ニュース

まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果

猫の手も借りたいときの検索サイト?

advertisement

 ネットで何かの情報を検索しようとすると、多くの場合“まとめサイト”や“Q&Aサイト”が検索結果に表示されてしまいますが、それらのサイトに引っかからない検索サイト「Nyafoo!」が登場しました。

【訂正:2018年2月13日 サイトURLが移転したため、リンク先を移転後URLに変更しました】

 かわいい馴染みのある語感の「Nyafoo!」は、いわゆる「まとめ」と呼ばれるWeb上の情報を集めたキュレーションサイトや、利用ユーザーによる質問と回答が公開された「Q&Aサイト」などが表示されない仕様になっています。

advertisement

 開発したのはNyafooJapan(@nyafoo_japan)さん。開発理由については「Googleがアテにならないときが出てきたため」ということで、自分にとって使える検索サイトを作った結果、上記の「三次情報」サイト群を省くこととなったようです。

 例として「猫」で検索してみたところ、ネット上に無数にあると言われる猫画像は出ず、さらにラベルから“新聞”や“IT関連メディア”を選択することで、猫に関するニュースのみを調べることができました。同様にピンポイントな事柄の情報元を当たる場合に、GoogleやYahoo!とは別の角度で探すことが可能です。

まとめサイトがないと検索結果はこうなる
なお「猫 かわいい」等では癒やし記事を探すことも可能

 検索対象とするサイトについて伺ったところ、「結局一次情報を当たると、マスコミや大手ITメディアだったりする」という理由から、大手新聞社と大手IT関連メディアから「自分が参考にするメディアのみに限定」して選定しているとのこと。開発にはオープンソースの「Fess」を使っているため時間をかけず作れたそうですが、運用のコツをつかむまでに1年以上かかったそうです。

 ちなみに検索結果に表示されるWebページ「インデックス」は現在45万を超えたくらいで、こちらは今後も随時拡張される予定です。数については、Fessが検索エンジンとして利用している「Elasticsearch」の限界まで挑戦する予定だとしています。

検索オプションからあらかじめソートやラベルが選択できます(高度な使い方は右上「ヘルプ」から)

 「クラウドの低価格化と、オープンソースの発展により、検索システムが自由に作れるようになったのですが、『オレが編集長の検索エンジン』があっても良いかと思います」と語るNyafooJapanさん。検索時に多くのWebサイトがあることに逆に不便を感じる場合、これからは検索サイトを作るという選択肢を考えてみてもいいのかもしれません。

advertisement

 まずは試しに「Nyafoo!」を使って、いつもと違う検索結果からネットをサーフィンしてみると面白いかも。

(宮原れい)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  2. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  3. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  4. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  7. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」