ニュース

大阪南港でヒアリみつかる 女王アリと思われる個体も

ヒアリは南米原産のアリで、節足動物、小型脊椎動物、樹液、花蜜などを餌とする雑食型。【訂正】

advertisement

 大阪府は大阪南港で6月30日に行った緊急調査の結果、女王アリと思われる個体を含むヒアリが発見されたことを発表した。なお、確認された全ての個体は、殺虫剤で処分された。なお、ヒアリはこれまでにも神戸港(関連記事)、名古屋港(関連記事)などで確認されていた。

大阪府の発表より

 ヒアリは南米原産のアリで、節足動物、小型脊椎動物、樹液、花蜜などを餌とする雑食型。極めて攻撃的で、は虫類や小型哺乳類を集団で攻撃し捕食することで知られ、他種のアリと競合し駆逐するなど生態系への影響や、家畜への死傷被害、強い毒による発熱・じんましんなど人体への影響も懸念されている。

【訂正:2016年7月19日10時 当初、環境省が掲載した情報を元に「米国で多くの死者が出ている」と表記していました。当該資料で引用した「年間100人がヒアリで死亡」の根拠となるデータが確認できなかったことが明らかになったこともあり、記事中の当該箇所を訂正いたしました。なお、7月18日の山本公一環境相の会見で言及されたもので、既に環境省の該当ページからも「年間100人がヒアリで死亡」という表記は削除されています。】

advertisement

 確認地点の周辺にはベイト剤(毒餌)と捕獲トラップを設置し、当該地点を中心に拡大した緊急調査を実施する予定だという。環境省では国内主要7港で専門家による確認調査を行っている。なお、女王アリによる繁殖の可能性については発表では触れられていない。

大阪府の発表より

 ヒアリに関する注意事項として、「ヒアリを刺激すると刺される場合があること」「ヒアリが生息していそうな場所には安易に手を入れないこと」「個体や巣を見つけた際は刺激しないこと」などが挙げられている。

 なお、万が一刺された場合は、20分から30分程度安静にし、容体が急激に変わるようであれば病院に行き、「アリに刺された」「アナフィラキシーの可能性がある」などを伝えるよう注意喚起している。

関連キーワード

ヒアリ | 動物 | 調査 | 南米 | 注意喚起 | 環境省

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  2. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  5. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている
  6. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  7. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  9. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  10. 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天