ニュース

やっぱり皆自分じゃ履きたくないのか!? 股間をたたくと“チーン”のウェアラブル電子楽器が資金集めで苦戦中

皆「チーン」したくないの?

advertisement

 股間をたたくことで「チーン」と音を奏でられる電子楽器「Banggos」(関連記事)が、出資の募集を開始して約20日が経過しました。募集期間も残り約10日となり、目標額を達成したかなーと思い出資を募集していたクラウドファンディングサイトのKickstarterCAMPFIREを見てみたところ、現在達成率は25%程度。あっるぇー!?

大きな話題になったプロモムービー。とても陽気
Banggos 「Banggos」
Banggos 仕組みはこんな感じ

 紹介記事は5000RTされるほどの反響だったのに、この状況。これは……絶対におかしい……何かがあったに、違いない……。ていうか、やっぱり皆このデザインと方向性では自分で演奏しようとは思えないのでしょうか。あんなに楽しそうなのに。

 というわけで、作者であるかおりんぐマシンさん(@kaoringmachine)に現在の状況についてのお話を聞いてみました。

advertisement

「高い」の声多く

 現在寄せられている声として多いのが、「値段が高い」というもの。クラウドファンディングの「CAMPFIRE」では1万480円からとなっているのですが、この出資額がネックとなっているようです。

現物を手に入れるには、1万480円の出資が必要

 「Banggos」はもともと高機能でさまざまな音を奏でられる「楽器」として作成しましたが、見た目や音的におもちゃとして見られてしまっているもよう。おもちゃとしてみた場合、確かに1万円は少々手が出しづらいかもしれません。そこで現在、機能を削りパーティーグッズのように使える廉価版の制作を視野に入れているとのこと。

 また、出資が集まらなかったら大量生産はできませんが、小規模でも販売を考えているそうです。ただし、クラウドファンディングでは原価率90%以上なので、以降はかなり値上がりする予定です。

“究極の一発屋”を作りたい

 「Banggos」はもともと、「“究極の一発屋”を作ろう」と制作を始めたものだったそうです。というのも、かおりんぐマシンさんは、「最近のウェアラブル端末や電子楽器はあまり着たくなるほどの面白いものや一発屋の域を出るものがないなー」と思っていたとのこと。そこで、究極のアンチテーゼとして「これでウェアラブル楽器の文化を終わらせよう!」と完成したのが「Banggos」でした。

 そのため、本来はただのアート作品で終わるはずでしたが、現在は製品販売まで持っていくことが目標となっています。小規模でも販売を考えているのは、この新しい目標があるため。なかなか熱い話です。

advertisement

音楽の可能性を知ってもらいたい

 「『Banggos』を見て、あっ音楽ってまだまだたくさんの可能性があるんだと思ってもらえればと思います。音楽ってただ演奏うまい人が既存の楽器鳴らしてるだけじゃないんだよ。もっと音楽って自由なんだよ」と語るかおりんぐマシンさん。また、「『Banggos』が出資ダメっぽくても、次の作品どんどん作っちゃうよ!」と意気込みを語ってくれました。

 既に開発はほぼ完了し、大量生産へのGO待ちとなっているという「Banggos」。「出資したいけどクラウドファンディングって英語だしよく分からない」という人もいるかもしれませんが、「CAMPFIRE」は日本人向けなので簡単に使えます。実現してほしいという熱い思いと股間をお持ちの方は、こちらを利用してみてください。

 取りあえず持っていれば一発芸などで滑り知らずになれそうな「Banggos」は、日本でこそ求められている1品なのかもしれません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題