コラム

「後からくる辛さ」と「ツンとくる辛さ」は何が違うの? → 調べてみたら辛さはそもそも“味”じゃなかった

意外と難しい味覚の世界。

advertisement

 辛みには「後からくる辛さ」「ツンとくる辛さ」などいろいろな表現があります。これらの言い回し通り、たしかにとうがらしとわさびの辛みって違いますよね。どうして同じ味なのに、感じ方が変わってしまうのでしょうか。

「辛い」というと、火を吹いてしまうような味をイメージしてしまいますが……
わさびの辛さって、そういう感じではないですよね

「味博士」として知られる鈴木隆一さんが代表を務めるAISSY社に話を伺ったところ、そもそも辛みには、他の味とは異なる特徴があるとのこと。人間の舌には、味蕾(みらい)という味を感じる器官があるのですが、ここで知覚されるのは甘み、酸み、塩み、苦み、うまみの5種。しかし、辛みは温覚、痛覚などから感じられるもので、いわゆる「味覚」ではないのだそうです。

 では、なぜ「後から~」「ツンと~」と異なる感じ方があるのかというと、それは辛みに「ホット系(感じるまでに時間がかかり、持続性がある)」「シャープ系(口に入れるとすぐに感じ、すぐに消える)」の2種が存在するから。たとえば、とうがらしの場合、カプサイシンという成分がバニロイド受容体に反応し、ホット系の辛みが現れます。しかし、このバニロイド受容体はすべての辛み成分に対応しているわけではなく、シャープ系の辛みでは別の受容体がはたらくのだそうです。

advertisement

 つまり、「辛み」とまとめて表現されているものの、実際に知覚される味やそのメカニズムは同じわけではないんですね。ちなみに、辛みを抑えるのに役立つちょっとしたテクニックにもバリエーションがあり、とうがらしの場合にはレモンをかじる、わさびやからしなどの場合にはマヨネーズを口に含むのが有効なんだとか。

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  5. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  6. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  7. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】