コラム

五十音順はなぜ「あかさたな」の順番なのか?

そういえば「あいうえお」という順番もよく分からない。

advertisement

 子どもの頃に習うひらがな。今これを読んでいるほとんどの人が、あいうえおかきくけこ……という順番で習ったはずです。

 当時はわけも分からず必死に練習していましたが、大人になってからよく考えてみると、1つの疑問が浮かびます。

 日本語の五十音は、どうしてこの順番で並んでいるのでしょう?

advertisement

 実は、ほかの言語の影響を色濃く受けているのです。

子音と母音の組み合わせ

 五十音の特徴として、子音と母音の組み合わせで表現されていることが挙げられます。子音が同じものは縦に、母音が同じものは横に並べられていますよね。

 これは実は、中国語に由来しています。かつて中国では、漢字の発音を示すために「反切」という方法を使っていました。

 反切とは、2つの漢字を組み合わせて1つの漢字の発音を表現するものです。例えば、「外(guai)」=「五(go)」+「会(kuai)」というように、1文字目の子音と2文字目の母音を組み合わせていたのです。

 これを日本語の仮名にも応用して、例えば「カ(ka)」行の「ウ(u)」段は「ク(ku)」というように、整然とした長方形の表が作られた、というわけです。

advertisement

なぜ「あかさたな……」?

 では、どうして子音は「あかさたなはまやらわ」、母音は「あいうえお」の順番に並べられているのでしょうか?

 これはなんと、サンスクリット語に由来しているとされています。サンスクリット語とは古代インドで使われていた言葉で、「梵字」という呼び方もあります。

 仏教の研究のために梵字を読む必要があった当時の僧侶は、サンスクリット語を研究する必要がありました。

 そのサンスクリット語では、子音が「あかさたなはまやらわ」、母音が「あいうえお」の順に並べられていたため、日本語にもそれを応用した、というわけなのです。

(※もちろん、日本語とサンスクリット語の発音は正確には違いますが、分かりやすさのためにサンスクリット語も日本語と同じ音として記述しています)

advertisement

 五十音順は、中国語とサンスクリット語という2つの外国語から成立しました。ここにも外国のものを受け入れて日本風にするという、日本の特徴が現れているように思えますね。

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  2. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  3. 大谷翔平、インスタ最新投稿で活躍シーンのハイライト公開 一瞬映る“妻・真美子さんと母・加代子さんの笑顔満開ハイタッチ”に注目
  4. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  5. 「ディズニーのそういう所だよ」 1歳息子、初ディズニーで言われた“まさかの一言”は…… キャストの愛ある“神対応”が656万表示
  6. 「ちょっと怖い!!」 ミニトマト“1粒”を土に埋めて1カ月育てたら…… → “予想外の光景”に驚がく 「そうなるとは」
  7. 「2度とライブ来るな」とファン激怒 星街すいせい、“コンサート演出の紙吹雪”が「3万円で売買されてる」 高値転売が物議
  8. 330円で買ったジャンクのファミコンをよく見ると……!? まさかのレアものにゲームファン興奮「押すと戻らないやつだ」
  9. 「とんだ裏切りwww」 整骨院が休業→店舗の張り紙を見たら…… “まさかの理由”にツッコミ殺到 「これは仕方ない」
  10. 大量のハギレを正方形にカット→つなげていくと…… “ちょっとした工夫”で便利アイテムに大変身! 「どんな小さな布も生き返る」