ニュース

「他で捨てるなら殺してください」 生態系と命の大切さを突きつける漫画「環境学習」が心に刺さる

「この授業が僕にとって重要なものであったことは間違いない」

advertisement

 生き物を飼うことの本質を突きつける漫画「本当の環境学習」がTwitterに投稿され、注目されています。あくまでも飼うこと自体は否定せず、命と生態系の大切さを再認識させられる内容です。

 投稿者である不完全人間さん(@imperfect_pp)が小学生時代に受けた環境学習を漫画にしたもの。荒川という場所だったこともあり、遠足気分でカニやバッタを捕まえ楽しむ不完全さん。しかし、持ち帰って飼おうと思った矢先、荒川で環境保護を務めるお姉さんから受けた一言で考え直すことになります。

荒川の生き物を捕まえますが……

 荒川の自然に触れた感想を聞きつつ、生き物を捕まえてみた子どもたちに「間違いが起こる前に最初に言っておきます。他で捨てるなら殺してくださいね」「殺すのが嫌なら最後まできちんと飼育してください、その自信も無いなら今すぐこの荒川に戻しましょう」と淡々と語るお姉さん。他の場所で生き物を放すことによる生態系への影響はもちろん、生き物を飼うことそのものの責任を突きつける一言でした。

advertisement
非情とも思える一言ですが、大事なことです
生き物を戻しはじめる

 この言葉を聞き、不完全人間さんと他の子どもたちは捕まえた生き物を放していったそうです。現在も動物が大好きでウズラと猫を飼っているという不完全人間さんは「当時の僕はなんの知識もないままただなんとなく飼おうとしていて、命や生態系を守ることの大切さを分かっていなかった」「この授業が僕にとって重要なものであったことは間違いない」と振り返っています。

 この投稿には「よそでテキトーに放したら生態系をブチ壊す可能性がある」「最近の多摩川は飼えなくなった生き物の放流で外来種だらけになった」「きれい事を伝えるだけでなく、子供に良質な『傷』をつける教育」などさまざまな意見が寄せられることに。不完全人間さんはSNS映えや見た目のかわいさ、希少さなどを理由に安易に生き物を飼うことは避けて欲しいとも呼びかけています。

画像提供:不完全人間さん(@imperfect_pp

関連キーワード

漫画 | 学習 | Twitter | 子供 | 動物

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  8. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  9. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」
  10. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】