連載
勘の良い人なら気付く? 「謎の模様」の法則性を探せ(2/2 ページ)
勘の良い人なら気付く。
advertisement
解答
横に列番号が振られていることから、列ごとに模様が設定されていることが推察されます。
また、4列目は全てが赤で、1列目と9列目は最左列以外が全て赤という特徴がみられます。1,4,9がいずれも平方数であることに気付くと、勘の良い方は、ルールが浮かび上がってきます。
それぞれの列の模様は、列番号の平方根を小数表示したときに、偶数を赤、奇数を青で塗ったものです。つまり、1,4,9はそれぞれ「1.0000……」「2.000……」「3.000……」であるため、色が偏っているのです。
advertisement
各数字を2色ではなく10色に色分けすると、ヒントに示した塗り絵が完成します。赤と青の2色では難しくても、ヒントの10色バージョンを見て気付いた人も多いでしょう。
8の平方根は「2.82842712…」なので、「?」の部分の答えは「赤赤赤赤赤青青」となります。
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。「9÷0=0」? ある小学校で出された問題に「ちょっと待て」
さんすうの ほうそくが みだれる!小学1年生が「13-9=4」をどう解いたか説明する問題が「数学序論より難しい」と話題 どうなってんだこれ……
大人には意味がわからない。「67×63」を一瞬で解けるようになる方法
インド人に学ぶヴェーダ数学。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.