ニュース

「知的財産教育協会財団」を名乗る架空請求ハガキにご用心 「著作権侵害訴訟」の名目で不安をあおる手口

ハガキに書かれた電話番号にかけるのは禁物。

advertisement

 「知的財産教育協会財団」を名乗る団体から、「著作権侵害訴訟最終通知書」なるハガキが来た――そんな報告がTwitterに投稿され、話題となりました。記載された電話番号を検索したところ、相手先が架空請求詐欺業者であるとの情報が出たことから、投稿主のゆきんこさん(@tntnlemon)は電話しないようにと注意を呼びかけています。

もっともらしいことが書いてあるようでいて、ハガキには不備が多数 (画像提供:ゆきんこ(@tntnlemon)さん)
(画像提供:ゆきんこ(@tntnlemon)さん)
投稿主が検索したところ、電話番号の相手先は架空請求業者との情報が (画像提供:ゆきんこ(@tntnlemon)さん)

 ハガキには「貴方のインターネット利用による著作権侵害の訴訟準備期間に入りました」「このまま連絡なき場合、原告側の主張が全面的に受理され、裁判後に差押えを~」などと不安をあおる文面が。しかし第一報にもかかわらず「最終通知書」であったり、印刷書式に不備があったりと粗が目立ちます。消印は11月25日となっていますが、異議申し立ての期日が到着時期の28日。猶予がまるでなく、受取人を焦らせて電話するよう誘導する手口とみられます。

ハガキの到着は28日ごろ、消印を見ると出されたのは25日。仮に正式な訴訟だとすれば異議申し立ての猶予があるはずですし、そもそもハガキでは来ません (画像提供:ゆきんこ(@tntnlemon)さん)

 ツイートには「本当に訴訟であればハガキではなく、『特別送達』の封書で来る」との指摘が多数。ゆきんこさんが消費生活センターへ報告した際も、裁判所から特別送達で届いたもの以外は無視してくださいと回答があったとのことです。

advertisement

 事態は正規の団体である「知的財産研究教育財団」も把握し、知的財産研究所の公式サイトで「当財団の名称に似た財団名を称した通知にご注意ください」と注意喚起。当該するハガキと同財団は一切関係なく、同事案については警察と相談し対策を進めているとのことです。

知的財産研究所の注意喚起

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  9. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  10. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」