ニュース

就活の「お祈りメール」っていつから存在してるの? 学生から人事担当者まで徹底調査してきた(2/4 ページ)

「祈られすぎて神になりそう」

advertisement

2ちゃんねるには2003年には書き込まれていた

 谷出氏の話でも、Wikipedia「お祈りメール」の情報(執筆時点)でも、「起源は2ちゃんねるでは?」とあります。「お祈りメール」の始まりを見つけるべく、2ちゃんねるの過去ログをひたすらあさっていきました。

 2ちゃんねるを見ていて目につくのは「【供養】お祈りメールを晒すスレ」「不採用通知を晒すスレ」というスレッド。就活生が、各企業の不採用通知メールを張り付けるスレッドが存在するのです

 ざっと見ていくと、ほとんどの不採用通知がお祈り文で締めくくられています。こうして並べられると「本当にみんな祈ってるんだな」ということが実感できます。ちなみに2ちゃんねるより新しそうではありましたが、mixiなど他のSNSなどにも不採用通知(お祈りメール)を張っていく掲示板はありました。

advertisement
2ちゃんねるのキャプチャ こうやってお祈りメールはさらされている

 さて、「お祈りメール」という言葉が2ちゃんねるで最初に使われたのはいつなのでしょうか。見つけられた範囲内では、最古のものは2004年7月の「先日お祈りメールが来た」という書き込みでした。この時点で、特に言葉が作られた瞬間という感じでもなく、普通に通じる言葉として書かれているようです。ということは、誕生したのは2004年以前ということになります。

2ちゃんねる「お祈りメール」のキャプチャ 2004年の「お祈りメール」という書き込み

 では、「祈られた」ではどうでしょう? こちらは最古の書き込みは「お祈りメール」よりも古い2002年11月。同じスレッドで3回使われています。このやりとりから2002年には、少なくとも2ちゃんねるのこの掲示板では通じる言葉となっていたようです。

2ちゃんねる「祈られた」のキャプチャ 2002年の「祈られた」という書き込み

聞きこみ調査を実施 やはり2003年頃に生まれている?

 就職した年はばらばらな知人66人に「就活中、『お祈りメール』という言葉がありましたか?」という質問をしてみました。

 その結果、「お祈りメール」という言葉があったと答えた最古は2004年就職の2名。2004年就職なので、就職活動をしていた時期は主として2003年かと思われます。

調査結果のグラフ 「お祈りメール」という言葉があったか66人に聞いてみた

 「あった」という回答に分類しましたが、2人とも「祈られた」とか、それに似た表現ならあった気がするということでした。2017年就職の人は「お祈りメールは、もはや動詞化して『さっき祈られたわー』と使ってました」と教えてくれましたが、実際には「祈られた」の方が先に生まれていそうです。

advertisement

 2014年就職の2人は、どこでこの言葉を使っていたか記憶は定かではないそうですが、日常会話ではなくネット上で見かけた気がするとのこと。例えば「(2ちゃんねるではない)匿名掲示板をチャット代わりに使っていたので、そこかなぁ?」という感じです。就活の情報交換はいろいろなところでしていて、前述のみん就を使っていたり、2ちゃんねるも見ていたかもしれないとのこと。

 ここまでの情報から総合的に考えると、「お祈りメール」「祈られた」などの表現が生まれたのは2000年代前半。具体的には「2002~2003年頃」というのが有力な説だと言えそうです。

 では、この言葉が生まれた2000年代前半には、一体何があったのでしょうか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  2. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  3. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  4. 夫が着ないユニクロのセーターに、毛糸をザクザク縫うだけで…… 「これは素敵」驚きのリメイクに「めちゃくちゃかわいい」
  5. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  6. 日本・中国・韓国の流行メイクを比べてみたら…… “別人”級の完成度に630万再生「同一人物!?」「再現度高い!」【海外】
  7. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  8. 渋谷の「下りるのが怖い階段」が物議 「階段に見えない」「怖すぎる」の声…… 運営元に実際にけが人が出ているのか聞いた
  9. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  10. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた