ニュース

666年前の刀剣書「銘尽(龍造寺本)」が発見される 佐賀県立博物館で刀剣とともに展示

観応2年(西暦1351年)前の刀剣書とのこと。

advertisement

 佐賀県立博物館は、現存最古と考えられる観応2年(西暦1351年、南北朝時代)の刀剣書「銘尽(龍造寺本)」が発見されたと明らかにしました。2月4日まで原本と、資料に名前の出てくる刀工の銘がある太刀など3点を展示します。

佐賀県立博物館で、原本と太刀が展示されています

 銘尽(龍造寺本)は同県立図書館が収集・保存する歴史資料の中から見つかったもの。刀剣書とは刀工の名前や説明などが書かれた書物で、同書にも古代から中世にかけた刀工の名前280人以上が墨書で記載されています。当時は紙が貴重だったため、「申状土代」と呼ばれる訴状の下書きの裏に記されています。

 銘尽(龍造寺本)自体は佐賀県の重要文化財に指定されていますが、内容については検討されておらず刀剣書としては認知されていませんでした。九州産業大学基礎教育センターに勤める吉原弘道准教授が研究した結果、国内で一番最古の刀剣書との評価に。吉原氏は今回の研究について、後日論文で公表する予定となっています。

advertisement
表に書かれている「申状土代」

 この文書は、足利直冬に恩賞として旧領回復を訴えるため、彼の陣中に滞在していた龍造寺家政が、直冬か関係者が持っていた刀剣書を借用して書き写したものと推定されています。収録された刀工の中にはこれまで現存最古とされてきた「銘尽(観智院本)」に記載されていない刀工の名前も含まれています。

申状土代の裏に書かれた「銘尽(観智院本)」 数々の刀工の名前が記載

 銘尽(龍造寺本)の展示は佐賀県立博物館の2号展示室で行われ、時間は9時30分から18時まで。今回の発見により、また新たな歴史の事実が浮かび上がってきそうです。

(大里ミチル)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
  2. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  3. 「博物館行きでもおかしくない」 ハードオフ店舗に入荷した“33万円商品”に思わず仰天 「これは凄い!!」
  4. 「マジかーーー!」 新札の番号が「000001」だった…… レア千円を入手した人が幸運すぎると話題 「555555」の人も現る「御利益ありそう」「これは相当幸運」
  5. 浅田真央、男性と“デート” 驚きの場所に「気づいた人いるかな?」
  6. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの行動”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」【大谷翔平激動の2024年 「家族愛」にも集まった注目】
  7. 身内にも頼れず苦労ばかりの“金髪ギャルカップル”→10年後…… まさかまさかの“現在”に「素敵」「美男美女でみとれた」
  8. トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
  9. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  10. 海岸で大量に拾った“石ころ”→磨いたら…… 目を疑う大変貌に「すごい発見!」「石って本当にすてき」【カナダ】