ニュース

最低作品賞・最低監督賞・最低脚本賞ノミネート! 「絵文字の国のジーン」は何がそんなにダメなのか

唯一無二の体験。

advertisement

 ありとあらゆる評論家、無数の観客たちから大量の酷評をくらい、先に発表されたラジー賞では晴れてアニメ作品史上初の最低作品賞・最低監督賞・最低脚本賞ノミネート。映画評価集計サイトRotten Tomatoesでは前代未聞の支持率0%(現在は9%)を記録した「絵文字の国のジーン(原題:The Emoji Movie)」がこのたびはれて日本公開となる。

「子供に見せていいものではない」
 - The Guardian

「腐臭を放つクソを前に、あなたは何ができるだろうか」
 - Vox

advertisement

「(あらすじを)聞いたか? これが世界の終わりだよ」
 - New York Post

「ユーモア、ウィット、アイデア、ビジュアルスタイル、魅力的なパフォーマンス、独自の視点。それらの全てが欠けた、あなたの時間を完全に無駄にする、魂を砕く災害」
 - WRAP

「生きる気力を失った」
 - IMDB匿名レビュアー

 タイトルから分かるように、本作のメインキャラクターは絵文字たちだ。デジタル文化の先駆者として今や美術館にも所蔵されるようになったとはいえ、「絵文字がハリウッドでついに映画化」と聞いて喜ぶ人がどれだけいるか。なぜ映画化した、と思った人が大半なのではないだろうか。

 取り立てて不愉快な物語……ではない

 ざっくりと本作のあらすじを述べると、舞台はアレックス少年のスマホの中に存在する都市「テキストポリス」。そこでは1人につき1つだけの表情を持った絵文字たちが日々を過ごしながら、仕事としてアレックスくんのために表情を作ってテキストボックスの中で待機する。

advertisement

 しかし表情がころころと変わってしまう主人公・ジーンはうまく自分の役割:「ふーん」の絵文字になることができず、アレックスが好きな女の子にメッセージを送るという重大なタイミングでやらかしてしまう。事態を重く見たテキストポリスのベテラン管理者・スマイリーはデリート・ボットを差し向け、彼をこの世界から削除しようとする。

 ジーンはボットから逃げながら、最近めっきり使われなくなった落ちこぼれ絵文字のハイタッチと共に凄腕ハッカーのジェイル・ブレイクの元を訪れる。彼女の力を借り、不具合を修正して一人前の絵文字になるためクラウドを目指し冒険の旅に出る! という話である。

 絵文字を映画化、などというムチャクチャな試みからひねり出したにしては、「自己実現」「ボーイミーツガール」「本当の自分って何だろう?」といった押さえるところを押さえた、悪くいえば「いかにも今風」なストーリーを小手先で組み立てたといった印象だ。表層的な部分に限っていえば――例えばすさまじい破綻があるとか、画的なクオリティーが致命的に崩壊しているとか、いくつかの寒いジョークを除けば(子ども向けではない、という意味での)下劣な下ネタがあるといったこともなく、とんでもなく不愉快な物語というわけではない。では、この作品の何がそんなに批判を受けているのか……。

 要点は2つ。1つは既存作品との明らかな類似、そして本作が極めて商業広告的であるという点だ。

何がそんなにダメなのか

 まずは既存作品との類似についてだ。本作では現実世界でのアレックスの行動とテキストポリスでのジーンたちの逃避行が並列して描かれる。絵文字たちはアレックスの行動をスマホ内から把握し、彼のためになるようテキストポリスで奮闘するという、残念ながら100人が見て100人ディズニー・ピクサー作品「インサイド・ヘッド」を想像せざるを得ない作りになっており、独自色が無い。

advertisement

 これは前述したストーリーのプロットについても言えることだが、問題意識もその解決策もとってつけた感がどうしても否めない。はっきり言えば何もかもが雑だ。最後の最後まで「たぶんこうなるんだろうな」と想像することが起きるべくして起こり、そこに一切のツイストはない。「インサイド・ヘッド」のキャラクターたちが少女ライリーの感情そのものを体現していたのに対し、ジーンたちはたかだか絵文字なのである。

 そしてもう一点。話は逸れるが、映画上映前に流れる大量の予告とコマーシャルにうんざりしている人はいないだろうか。残念ながら、本作では上映中にも同じ思いをさせられることになる。

 作中ジーンたちはスマホ画面を駆け回り、削除ボットから逃げるためにFacebook、Just Dance、YouTubeといったアプリの中を冒険することになる。ダンスアプリで楽しく踊り、音楽アプリでは文字通り音の波に乗る。きわめつけには作中大写しになる「キャンディークラッシュ」のロゴと、それに続く物語上全く意味をもたないプレイ動画だ。「このアプリはセキュリティがしっかりしているから安全なのよ!」なんてセリフには一周回って笑ってしまう。

 アカデミー短編アニメ賞を受賞した「ロゴラマ」(2009)というアニメ映画がある。これはあらゆるキャラクター、風景、小物、その全てが企業ロゴで構成されているすさまじいブラック・コメディでありながら、それらを無数に並べることでその広告・ブランディングとしての機能を無意味にした画期的な映画だ。

アカデミー賞短編映画賞を受賞した「ロゴラマ」

 だが「絵文字の国のジーン」はしっかりと、時間をかけて念入りにこれらアプリの宣伝をする。そしてせっかくジェイル・ブレイクという名のキャラクターを使っておきながら、アレックスのスマホがiPhoneではない……のは、おそらく本作がソニー映画だからだろう。いつ新型のXperiaの宣伝が始まるのか、映画の本筋とは関係のないところでハラハラさせられてしまった。

advertisement

※iPhoneでいうところの「脱獄」を意味する。メーカーが意図しない動作を可能にする、ソフトウェアを改造する行為

 ともあれ、「絵文字の国のジーン」は近年連発されるCGアニメ映画のクオリティの高さと、その素晴らしさを実感させてくれる作品だ。またこの手の映画では珍しいことに、本作は公開と同日のデジタル配信を予定しているため、劇場ないし自宅で是非お楽しみいただきたい。日本語吹替の声優も櫻井孝宏、杉田智和、子安武人と非常に豪華だ。

 何より本作鑑賞後に見る「シュガー・ラッシュ」は格別に面白い。「レゴ・ムービー」のラストには何度も感動させられる。「ソーセージ・パーティー」の悪ふざけは破壊的だ。「ヒックとドラゴン」飛翔シーンの爽快感は何ものにも代えがたい。「リメンバー・ミー」もとても楽しみだ。

 間違いなく、他では得難い映画体験であることを保証する。

絶賛上映中!

将来の終わり

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  5. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  8. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  9. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  10. 「釣れすぎ注意」 消波ブロック際に“カツオを巻いた仕掛け”を落としたら…… 驚きの結果に「これはオモロい!!」「こんなにとは」