コラム
「貴様」は実は丁寧な言葉だった?
実はベジータは丁寧な人?
advertisement
「ハッハッハ、このお宝はいただいていくぞ」
「き、貴様~~~!!! 待て~~~!!!」
ダイヤモンドを盗み去って行く怪盗と、それを追いかける警官。マンガやアニメでありがちなこの光景ですが、セリフに少し違和感を覚えませんか?
advertisement
そう、「貴様」という二人称です。日常生活ではめったに使うことがないのであまり気になりませんが、こうして漢字で書いてみると……「貴い(たっとい)」に「様」って、相手のことものすごく尊敬してません?
ふつう相手を罵る場面で使われるはずの「貴様」が、こんなに丁寧な字面なのはなぜでしょうか? その理由は、室町時代にまでさかのぼります。
もともとは敬意を表していた
「貴様」という言葉が使われ始めた室町時代末には、実は文字通り相手への敬意を表す二人称だったとされています。
しかし、もともと武家の書簡で用いられていた「貴様」が庶民にも使われるようになると、そこに含まれる敬意は暴落。江戸時代後期にはもう、目下の者に対して使われるまでになってしまいました。
一説には、遊女が客に対して使い始めたことで一般化が進んだ、ともされています。
advertisement
「お前」も同じ
ちなみに、今はあまり丁寧でないとされる「お前」も、もともとは敬語の一種でした。漢字で書くと「御前」。そう、静御前などの「御前(ごぜん)」と同じです。しかし「貴様」同様、江戸時代後期には同等~目下の相手に使う二人称として定着しました。
当時も、言葉の意味が変わり始めた当初は「日本語の乱れ」……なんて言われていたのかもしれませんね。
制作協力
関連記事
21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.