あえてちぎれやすくなっている? レースを安全に行うための秘密が詰まったパイロン内部に潜入:レッドブル・エアレース千葉2018(2/2 ページ)
【動画あり】高さ25メートルのパイロンはレッドブル・エアレースのアイコン的存在。
そしていよいよパイロンの内部へ。土台部分には屈めば人一人が入れるほどの穴が開いているのでそこから中に入ります。中は送風機の音が「ゴーッ」と響く空間となっており、そこからさらにハッチを通ってパイロン内部に入っていきます。
内圧が下がってしまうので急いで内部に入ると、足触りはトランポリンのよう。安全のため「絶対に飛び跳ねないで!」と言われているのでそーっと歩く必要がありますが、10人程度であれば余裕で入れる広い空間となっています。またパイロンを内側から触ってみると張りがあるのも分かります。
ここからマッセルさんが専用の機材を操作して内圧をあげていきます。中にある送風機からブワーッとさらに大きい音がして一気に試合時のテンションにしていくのです。このとき耳が若干キーンとして圧が加わっていくのが体感できました。
エアレースでパイロンヒットが発生した場合には、いったん内圧を下げてしぼませ、先端部分のパーツ交換ができたら再びテンションをあげてピンとパイロンを立たせるわけです。
「でも25メートルもあるパイロンが一気に膨らめば、周囲にいるスタッフにぶつかったりして危ないのでは?」報道陣からそんな質問がでましたが、マッセルさんによると、そうならないために、最先端にスタッフがつかまり、「スタッフの身体が浮くか浮かないかのギリギリのところで手を離す」と真っすぐにパイロンが立ち上がって安全とのこと。
こうした方法はこれまでのレースで研究されてきた職人の技なのだそうです。安全にレースを行うためにたくさんのスタッフが支えているレッドブル・エアレース。来年も幕張にこのパイロンが立つことを多くのファンが望んでいます。
(撮影:Ryo Tajima/撮影・文:Kikka/撮影:ゴトウ)
関連記事
レッドブル・エアレース千葉2018:幕張の空を彩った競技飛行機を画像100枚一気見! 白熱のレースに日本初の3機隊列飛行パレードも!
来年もまた千葉で会おう。レッドブル・エアレース千葉2018:「紙一重の差だった」 室屋義秀、痛恨のオーバーG失格で千葉大会連覇逃すも総合ランク3位をキープ
予選では3位につけ、優勝を狙えるポジションでした。レッドブル・エアレース千葉2018:エアレースの“頭脳”、レースコントロール内部に潜入! 航空管制とジャッジはいかにして行われているのか
すごい機材と緻密なバックアップ。レッドブル・エアレースが面白い理由の1つがここに。「(憧れの)アムロ・レイに一歩近づいた」 レッドブル・エアレース年間王者・室屋義秀が語った栄光と挫折
決して順調なパイロット人生ではなかった。満足な練習環境ではなかった。それでも彼は世界一のパイロットになった。レッドブル・エアレース、室屋選手優勝レースを画像で振り返る 天使のはしごとレース飛行機の共演も
レッドブル、翼を授ける。【厳選画像80枚】レッドブル・エアレースにハイレベルなレースクイーン&コンパニオンが大集合!
キレイなお姉さんは好きですか?レッドブル・エアレースの予選が中止になったので、代わりに会場のかわいいお姉さんやレースクイーンを撮ってきた
レース機のテスト飛行撮影&レースクイーン撮影に成功!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.