コラム
「ゲームにハマって、プレイ中以外でも画面が頭に浮かぶ現象」の名前、知ってる?
“あの名作”なら仕方がない。
advertisement
ゲームに熱中したことがあるなら、誰もが一度はしている「プレイしていないときも、ゲーム画面が頭に浮かんでしまう」という体験。
実はこの現象には、中毒性の高い“あの名作”を使った名称が使われています。
「ゲームにハマって、プレイ中以外でも画面が頭に浮かんでくる現象」の名前
何時間もゲームに熱中した後、目をつぶっていたらその画面が見えてきたり、夢に出てきたりする現象の名前は「Tetris effect(テトリス効果)」。「(テトリスをプレイするときのように)現実世界の建物を動かそうとしてしまう」という例も知られていますが、心当たりがある人も多いかもしれません。
advertisement
認知科学の領域では研究も行われており、例えば「脳の損傷により、過去にプレイした人が思い出せない人でも、テトリスの視覚的なイメージが浮かぶ」などの報告がなされています。
また、「テトリスをプレイすることで、PTSDに伴うフラッシュバックが軽減される」という研究も。この理由については「イメージを構成するには脳を使う必要があるが、その能力は有限。テトリス効果とフラッシュバックで、イメージを作り出す脳のリソースが競合する」などと説明されています。
主要参考文献
- The psychology of Tetris(BBC)
- テトリス効果により、フラッシュバックを減少させる研究(PLOS ONE)
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
正体不明の幽霊漢字とは……。これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか?「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.