コラム

「サンチーム」「ブッシェル」って一体何なんです? 片仮名など1文字に詰め込む“謎記号”の意味

羅列して遊んでいる人はよく見るけれども。

advertisement

 1文字分のスペースに「ミリ」「メートル」「トン」などを押し込んだ「組文字」をご存じですか? ネット上ではもっぱら、組文字を羅列して変わった表現を作る遊びに利用されており、「使ったことはないが、見たことはある」という人も多いかもしれません。

 本来は、縦書きの媒体で単位をそのまま書くと分かりにくくなる、字数に限りがあるといった場合に使うものだといわれていますが、組文字の中には「サンチーム」「ユアン」「ミリバール」など耳慣れないものも。

 今回は“なぜ収録されているのか分からない謎の組文字”の意味を解説します。

advertisement

ユーロ登場で時代遅れになった通貨の組文字

 組文字にはヨーロッパなどで使われていた通貨名を表すものが含まれています。しかし、それらは2002年にユーロ貨幣が流通開始したことで、使いにくい記号になっています。

  • サンチーム:フランスなどで流通していた「フラン」の100分の1(日本円でいうところの銭のようなもの)
  • ペニヒ:ドイツで流通していた「マルク」の100分の1
  • エスクード:ポルトガルなどで流通
  • ギルダー:オランダなどで流通

 ちなみに、これらの通貨の記号がいまだに残っている一方、肝心のユーロの組文字は導入されていないもよう。なにそれ不便。

時代の流れで使われなくなった古い単位

 同様に、時代の流れで使われなくなった組文字は、科学の世界にもあります。

  • レントゲン:照射線量を表す。現在は「C/kg(クーロン毎キロ)」が使われる
  • レム:被ばくによる生物学的な影響の大きさを表す。現在は「シーベルト」
  • キュリー:放射能の単位。現在は「ベクレル」
  • ミリバール:圧力の単位。台風の大気圧を表すのに使われていたが、「ヘクトパスカル」に取って代わられた

使いどころがよく分からない単位

 さらに、ニッチ過ぎて使う機会が少なそうなどの理由から、使いどころがよく分からない組文字も。

  • ブッシェル:ヤード・ポンド法に基づく体積の単位。穀物、先物取引市場などで使われる
  • グラムトン:質量を表す「トン」にはいくつか種類がある。イギリスに由来する「英トン」は1トン=2240ポンド、「米トン」は1トン=2000ポンド、「仏トン」は1トン=1000キロ“グラム”で、特に仏トンを指すとき、「グラムトン」という
  • ユアン:中国の通貨「元」は、英語表記で「yuan」。日本人ならそのまま「元」、英語圏の人にはアルファベットのままの方が伝わりやすそう。どうして片仮名表記にしたんです?
  • パーセント:普通に「%」と書いた方が見やすいような……
「%」で済ませる場合の方が、圧倒的に多いのでは?

 その他、「アパート」「ハイツ」「サイクル」など、使いどころがいまいち分からないものはいくつも挙げられます。ネット上でいろいろ調べてみたものの、うまい使い方については分かりませんでした。というのも、これら“謎の組文字”を使用した文章が全くといっていいほど出てこないのです。

advertisement

 この理由の1つとして考えられるのは「組文字が機種依存文字であり、PCやスマホでは文字化けが起こる可能性があること」。紙媒体なら気にせず利用できるかもしれませんが、そもそも知らない単位の組文字がこんなにあるということは……少なくとも使用頻度は低いんだろうなあ。

組文字「ミリ」の使用例。一部報道機関では、降水情報などに使っているようです(Google検索より)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  6. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  7. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  8. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】