ニュース

せやかて工藤! 「服部」と書いて「はっとり」と読むのはなぜなのか?

もろたで工藤!

advertisement

 もはや国民的マンガ・アニメとなった「名探偵コナン」。この作品に登場する人気キャラクターに「服部平次」がいます。「西の服部、東の工藤」と、工藤新一と並び称される高校生探偵です。

 さて、彼の名字「服部」は、何と読むでしょう?

なんでそう読むの?

 別にひっかけではなく、答えは「はっとり」なのですが、よく考えると「服部」と書いて「はっとり」と読むのは、かなり不思議です。素直に読めば「ふくべ」にでもなりそうなものですが……。海外のコナンファンも戸惑っていることでしょう。

advertisement

 しかし、「服部」は珍名字というわけでもなく、割とありふれた名字です。知り合いに一人はいるのではないでしょうか。

 では、この「服部」という名字は、なぜ「はっとり」と読むのでしょうか? その起源を探ってみましょう。

古代から存在した

 時代は古墳時代にまでさかのぼります。大化の改新(646年)以前の日本では、大和朝廷の直下に技術者集団が属していました。彼らは、朝廷のために働くか、物資を納めるかして仕えていました。例えば、祭祀を担当した「忌部(いんべ)」や、刀剣を生産した「鍛冶部(かぬちべ)」などがいて、まとめて「品部(しなべ)」と呼ばれていました。

 品部の中には、機織りの技術を持つ者もいました。彼らはもともと「はたおりべ」と呼ばれていましたが、やがて「はとりべ」と短縮されました。この「はとりべ」がすなわち「服部」、衣服に関する品部ということなのです。

 やがて「はとりべ」の「べ」は省略されるようになり、「はとり」→「はっとり」と現在の形になったのです。

advertisement

ルーツを探ると面白い

 「服部」という名字は、なんと古代日本の職業に由来していたことが分かりました。もし興味が湧いたら、自分の名字の由来も調べてみると面白いかもしれません。

参考文献

日本大百科全書「服部」

漢字Q&A:Q0431 - 漢字文化資料館

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 水槽に庭で引っこ抜いた草を入れたら、まさかの変化 生まれ変わった水景に「あの雑草水槽からこの水景、、普通にすごい」
  3. 9カ月赤ちゃん、初めてママ&パパと離れて大泣き→帰宅すると…… 思わぬ反応に「天使」「全てがたまらんっすわ」
  4. お風呂の“追いだき配管”を掃除してみたら…… エグすぎる光景に悲鳴の嵐 「画面越しに臭うレベル」「みそ汁作ってんか?」
  5. 【今日の計算】「13×4+8−1」を計算せよ
  6. 「トロッコ問題」で“全員が無事だった”のはなぜ? → 謎解き作家の問いに“斬新な解答”が続々集結し、もはや大喜利状態に
  7. 泣いていた赤ちゃん、パパが帰宅すると…… 「疲れが吹っ飛びますね」「こっちまで癒されました」180度変わる表情にパパ大喜び
  8. 「ミニチュア革命を起こした」 ダイソー“Apple Watchカバー”の天才的な使い方をご覧ください
  9. 地元民向け“バリカタ仕様”の袋麺だと思ったら……思わぬ落とし穴に「トラップ仕掛けられてる」「自分も引っかかった」
  10. コスプレ用の髪飾り忘れた!→お兄ちゃんが一晩でやってくれました 妹のピンチを救った機転に「その手があったか」「天才やん」の声