ニュース

『レ・ミゼラブル』より「五時が鳴った。」 小説の一節を引用して時間を伝える“小説時計”が面白い

風情を感じる。

advertisement

 いま午後三時です。(太宰治『斜陽』)――小説の一節を引用して時間を伝える時計「小説時計」が注目を集めています

これは良き

 真っ白な画面に、時刻を描写した小説の一節と、その著者・作品名という文字のみが表示されるWebサイト。分単位ではなく時単位なのでかなりざっくりとした時計ですが、小説ならではの「五時が鳴った。」(ヴィクトル・ユゴー『レ・ミゼラブル』)という表現や、「ときに何時だなと時計を見ると、もう十一時過ぎである。」(夏目漱石『草枕』)といったセリフ調の内容は、短いながらも風情を感じさせます。

短い一節から時刻以外の味わいを感じる……

 普段の短針・長針や数字だけで見る時計とは違った意味でより“時間”というものを感じ、また表示されている一節の場面や物語に思いを馳せたりと、シンプルながら文学好きにはたまらないものとなっています。知っている作品ならば余計に「よく寝たものだ」などと、つい口に出して言いたくなるかも。

advertisement
「もう」といった部分から何かを受け取ったり、その場面を思い出したり

 作者は、さまざまなアイデアとプロダクトを生み出している、いなにわ(@inaniwa3)さん。今回の小説時計を作ったきっかけは、ピチカート・ファイブの曲「東京は夜の七時」を時計にできないか、という発想を入り口に生まれたもので、それから10日間ほどで制作したそうです。最初の着眼点がステキ過ぎた……。

日常生活では言わない時刻表現もステキ

 小説の一節から“時間”を探すのは苦労しなかったそうですが、ただ「五時」で検索して出てきた文章が“朝の5時”なのか“夕方の5時”なのかは読まないとわからない場合があり、その点は苦労したとのこと。ちなみにオススメの一節(時間)は、「時計を見るとちょうど六時でした。」(宮沢賢治『ポラーノの広場』)。こちらも、どちらの6時かは、内容を知っている方なら情景とともに浮かんできそうです。

 なお、表示された時刻の描写で知らないものが出てきても、著者・作品名をタップ(クリック)すると「青空文庫」の作品ページに飛んでくれるので、気になった作品はそのまま読むことができます。

気になったらすぐ作品が読める仕組みです

 小説時計について今後の展開などを聞くと、「壁掛け時計にするつもりで作ったので、気が向いたらやりたいです」といなにわさん。時刻を知る用途としての時計が徐々に不要になりつつある中で、こういった遊び心のある“時計”は面白くも一定の需要がありそうです。

 Twitterではその発想に驚く声から、「ときめいた」「好き」「オシャレすぎる」と称賛の声を集める人気となっています。

advertisement
文学好きにはたまらない……!

画像提供:いなにわ(@inaniwa3)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 水槽に庭で引っこ抜いた草を入れたら、まさかの変化 生まれ変わった水景に「あの雑草水槽からこの水景、、普通にすごい」
  3. お風呂の“追いだき配管”を掃除してみたら…… エグすぎる光景に悲鳴の嵐 「画面越しに臭うレベル」「みそ汁作ってんか?」
  4. 【今日の計算】「13×4+8−1」を計算せよ
  5. 泣いていた赤ちゃん、パパが帰宅すると…… 「疲れが吹っ飛びますね」「こっちまで癒されました」180度変わる表情にパパ大喜び
  6. 9カ月赤ちゃん、初めてママ&パパと離れて大泣き→帰宅すると…… 思わぬ反応に「天使」「全てがたまらんっすわ」
  7. 「ミニチュア革命を起こした」 ダイソー“Apple Watchカバー”の天才的な使い方をご覧ください
  8. 「トロッコ問題」で“全員が無事だった”のはなぜ? → 謎解き作家の問いに“斬新な解答”が続々集結し、もはや大喜利状態に
  9. コスプレ用の髪飾り忘れた!→お兄ちゃんが一晩でやってくれました 妹のピンチを救った機転に「その手があったか」「天才やん」の声
  10. 「歩きスマホ」をする男性→池に落ちるかと思いきや…… “まさかの展開”となるドッキリに公園中が驚き9400万再生【海外】