ニュース

京都大学の学生自治寮「吉田寮」めぐり大学と自治会が対立 「四畳半神話大系」の聖地として有名

両者の対立は続きそうです。

advertisement

 京都大学の学生自治寮「吉田寮」を巡って、大学側が吉田寮自治会に通告していた退去期限(2018年9月末)を過ぎ、吉田寮に「10月1日に以降居続けると不法占有となる」と書かれた通告書が貼られました。現在では吉田寮の電話線がきられるなど、大学側も強行手段を取っているようです。

 吉田寮とはアニメ化もした森見登美彦さんによる小説『四畳半神話大系』に出てくる下鴨幽水荘のモデルにもなったと言われる建物で、同作の聖地巡礼場所としても知られていました。京都大学は2017年12月に発表した「吉田寮生の安全確保についての基本方針」を発表。その中で京都大学側は「築後100年以上を経過した吉田寮現棟は耐震性を著しく欠き、極めて危険な現状にある」「可能な限り早急に学生の安全確保を実現することは、学生に良好な修学環境を提供する責務を負う本学にとって最重要かつ喫緊の課題の1つ」として、新規入寮の停止と吉田寮に入舎している学生の退去を求めていました。

 一方学生側は、吉田寮の中でも100年以上の歴史を持つ「現棟」が歴史的価値をもち、学会からの保存要望書が出されていることや、2015年に建築された「新棟」は耐震性に問題はないこと、また現棟をどのように補修するかが十分に話し合われていないことなどを理由に、大学と対立。また、「『基本方針』は一言で言えば、老朽化対策をなおざりにして、ただただ寮生を追い出すだけの方針」と批判しています。

advertisement

 大学側の基本方針によると、京都大学側は昭和50年代から吉田寮現棟の状態を認識しており、1982年には1986年3月を在寮期限と決定し、学生との話し合いに努めたが本格的な改善整備はなされなかったとのこと。また、2018年9月17日には同8月30日に吉田寮自治会との話し合いを行ったものの建設的な話はできなかったとし、「話し合いを行える状況ではない」と自治会を非難していました。

 自治会側はFacebook上で「インフラの確保や訴訟などのためにお金が必要になることが予想される」としてカンパを呼びかけており、大学側との対立はまだまだ続きそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  3. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  4. Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. 紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
  6. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  7. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  8. 「復活キター!」 マクドナルド、“仲良しな二人”の復活を予告 意外な組み合わせに「仲悪いと思ってた」「また帰ってきたか、、、」
  9. 釣り人が捨てたフグを保護 → ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた
  10. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」