コラム
「体がせこい」「そこにあるでないで」ってどういう意味? 他の地域で勘違いされそうな四国地方の方言
「標準語かと思いきや……」という経験ありませんか?
advertisement
標準語だと思ったのに、他県の知り合いに全く通じなかった―― そんな経験はありませんか? 方言の中には「標準語に似た言い回しなのに、意味が違う」という紛らわしい表現も少なくありません。
今回は徳島県、香川県、愛媛県、高知県「四国地方の勘違いされそうな方言」を中心にクイズ形式でまとめてみました。他地域の人が問題を見ると、きっと別の意味が頭に浮かんでしまうはず。
【おつくばみ】
【ラーフル】
歩き【まい】
【お腹がおきる】
【けんびき】
私も【はめて】
【ぴっぴ】
お茶を【まける】
風邪をひいて【うるさい】
【ぎっちり】酒を飲みたがる
【ごくどう】
【のうが悪い】
そこに【あるでないで】
【えっと】
【「かー」「やー」】
体が【せこい】
そこに置いたら【まがる】
【まけまけいっぱい】
advertisement
他にもある「言葉の雑学」
関連記事
「おれさまが鳴る」「体がこわい」ってどういう意味? 他の地域で勘違いされそうな東北・北海道の方言
標準語かと思ったら、違う意味で理解されちゃうやつ。「うまそーな子ども」「こけを食べる」ってどういう意味? 他の地域で誤解されそうな北陸地方の方言
通じそうで通じなかったり、通じたかと思ったら別の意味で理解されていたり。「お金をこわす」「ちんちこちん」って意味分かる? 東海地方の紛らわしい方言
ジャンケンの「ピー」とは一体……。「屋根をからかう」「しみじみしなさい」ってどういう意味? 関東甲信地方の紛らわしい方言
「骨がおっかける」って、別の意味で怖い。「ささって」は何日後? 「バレーシューズ」を毎日履く? 近畿地方の紛らわしい方言
標準語で使いそうで、使わないやつ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.