コラム

無限折り、領域付加、円分子法……って俺の知ってる折り紙じゃない 「超複雑系折り紙」の作り方を開成学園「折り紙研究部」に聞いてみた(4/4 ページ)

レベルが高過ぎて、もはや折り紙に見えない件。

advertisement
前のページへ |       

おりがみはうす 日本中高生折り紙連盟作品展

左:「トール神」(早稲田高校)、右:「イースレイ」(麻布高校)の創作作品
左:「トラ」(記事内にも登場した中村:くんの創作)、右:「羊」(創作:神谷哲史氏)
こちらも中村くんの創作。ケレンケンは中新世のアルゼンチンに生息し、絶滅した鳥の一種
駒場東邦高校の生徒による「エンシェントドラゴン」。創作者は神谷哲史氏。ちなみに、神谷氏は「TVチャンピオン」(テレビ東京)で「全国折紙王選手権」で5連覇している人物で、日本を代表する折り紙作家として有名
別ポーズの「エンシェントドラゴン」。制作は開成折り紙研究部部長・大澤くん
海外作家が創作した「Alian(エイリアン)」を、麻布高校の生徒が折った作品
麻布高校の創作作品「リヴァイアサン」
開成高校・石橋くんが制作した「龍神 3.5」。創作は神谷哲史氏で、「世界でもっとも複雑な折り紙」として有名。ちなみに、2~3メートルの紙を使っても、これくらいのサイズまで小さくなるとか
もちろん、うろこ部分も折って作っています
折り紙どころか、紙を1枚1枚貼り合わせても作れる気がしない……
この他にも作品が多数展示されています

※取材対象となった開成学園以外の制作者の氏名などには、モザイク処理を行っています。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」