ニュース

「ただのフェイクニュース」 恐怖映像で子どもに自殺を促す「モモ・チャレンジ」はデマだった

一部では警察が注意を促すなどの騒動に。

advertisement

 自傷行為を要求し拒めば呪いをかけるという「モモ・チャレンジ」が、英国を中心に子どもたちの間で拡散していると、北アイルランド警察などが保護者に警告しています。しかし、専門家や慈善団体の調査が行ったところによると「モモ・チャレンジ」が蔓延しているという情報は誤りだったと発覚。実体は、大人たちの間で起きたモラル・パニックだったようです。

※以下、一部ホラー画像を含むためご注意ください!

「ただのフェイクニュース」 怖い画像で自傷要求するモモ・チャレンジはデマだった 自傷行為を要求するというモモ・チャレンジ(画像はBBCより)(モザイク加工は編集部によるもの/クリックでモザイクなし画像)

 そもそも「モモ・チャレンジ」とは、何だったのでしょう。「モモ」は、異常に飛び出した眼球と巨大な口を持つ妖怪のような生き物。モモと称する人物がメッセージアプリ「WhatsApp」から連絡をしてきて、挑戦(チャレンジ)を指令してきます。YouTubeやゲームアプリに現れるといった情報も。指令内容は、暴力や自傷など危険行為を含んでおり、「ロシアでは130人のティーンエイジャーたちが亡くなったことと関連している」といううわさまで流れていました。

advertisement

 こうしたうわさが子どもを持つ大人たちの間で広がった結果、「Manchester Evening News」や北アイルランド警察などが注意喚起をする事態に至ったと、海外メディアは報じています。しかし、調査が進むにつれて、モモ・チャレンジが広まっているという事実は存在しないとわかってきました。子どものネット教育を推進する「The UK Safer Internet Centre」はフェイクニュースであると主張しており、モモが出現するとうわさされていた子ども向けアニメ「ペッパピッグ」のYouTube動画においても、その事実はないとされています。

 反道徳的な事態に、人々が過剰に反応してしまうことをモラル・パニックと呼びますが、モモ・チャレンジもそれに当たる現象だったようです。ただし、自殺防止のための相談所「Samaritans」や児童虐待防止を推進する「NSPCC」では、モモ・チャレンジによる実際の被害は確認されていないものの、情報に触れることで、弱い立場にいる人が自傷行為について考えてしまう可能性があると警告をしています。BBCでは今後の対策について、「不要な警告を防ぐため、大人たちがこの都市伝説が語り継がれるような情報のシェアに気を払うべきだ(To avoid causing unnecessary alarm, parents should also be careful about sharing news articles with other adults that perpetuate the myth.)」と、意見しました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  2. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  3. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 「17歳ってまじ?」老けて見られる長髪青年を理容師がカットすると…… 「彼の人生を救ったね」「パーフェクトだよ!」【海外】
  6. 釣れたアオリイカを2カ月飼ってみると…… 同じイカとは思えぬ変化に「魚より賢くてかわいい」「なんて凄い映像」
  7. 業務スーパーで買ったアサリを水槽に入れて120日後…… “まさかの大事件”に衝撃「うわーー」「あさりちゃーーーん!」
  8. 温かそうだけど…… 呉服屋さんが教える「マフラーの巻き方」になぜか既視感 「あの巻き方ってこうやってたの!?」
  9. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  10. 「コレ知らないと老けるよ?」 プロが教える“10歳若返る整形メイク” ちょっと工夫するだけで印象ガラリ「毎日古メイク全開でした」