「々」はなんて読む? “文字”をもっと知るための雑学3つ
「踊り字」……いや、違うんです。
10秒で読めて、会社や学校でちょっと知ったかぶりできる「マンガで雑学」。今回は“文字”に関する雑学3つをお送りします。
雑学その1:「々」はなんて読む?
「正々堂々」「代々木」「久々」といった表現に使われる「々」。PCやスマホで打ち込むときに、何と入力すればよいか分からず困ったことはありませんか?
「直前の漢字と同じ」を示すコレ、実は漢字ではありません。そのため「読み方は存在しない」というのが正しいのですが、読み方ではなく「呼び方」はあります。一般には「踊り字」や「同の字点」、「繰り返し記号」などと呼ばれています。
ちなみに、PCやスマホでこの記号を入力したいときは、「のま」や「どう」などから変換できますよ。
雑学その2:「センチメートル」と読む漢字がある
学校の授業はもちろんのこと、日常生活でもよく使われる長さの単位「cm(センチメートル)」。実は、これを表す漢字が存在することをご存じですか?
その漢字とは米へんに「厘(りん)」。100分の1を意味する「厘(りん)」に、メートルを表す米をつけることで表しています。
同じように、ミリメートルは「米」+1000分の1を表す「毛」、キロメートルは「米」+「千」、キログラムはグラムを表す「瓦」+「千」など、単位を示す漢字はいろいろあります。
雑学その3:「A」「E」が合体した文字、なんて読む?
英語の本などで「A」と「E」がくっついたような文字を見たことはありませんか? スーパーマーケットのイオンのロゴなどにも使われているこの文字、「合字(ごうじ)」といいます。複数の文字がくっついたもので、「O」と「E」、「f」と「f」など、いくつかの種類があります。
「A」と「E」がくっついた文字の読み方は「ash(アッシュ/アッシ)」。ちなみに、日本語にも同様の現象が見られ、例えば、「麿(まろ)」という漢字は「麻」と「呂」を組み合わせたものだといわれています。
関連記事
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”
学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「ダウンタウン」「さまぁ~ず」「オードリー」の昔の名前知ってる? お笑いコンビの「意外な旧コンビ名」
何というか……“売れてない感”がすごい。「…」「々」「¶」 よく見掛ける記号、名前知ってる?
他人に言うときは「アレ」で済ませちゃうやつ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.