ニュース

「アイデアは質より数だよ兄貴」が正解らしい 結果的に良いアイデアが出てくるという研究結果

「そんなのアイデアしか出せないのか」と怒るような上司がいる場はダメだろうなという話です。

advertisement

 仕事でも趣味でもアイデアは大切なものですが、そう簡単に「これだ!」というものは浮かんできません。良いアイデアを生むにはどうすればいいか──最近発表された米大学の研究がヒントになるかもしれません。


そんなに簡単に豆電球は光りません Photo by AbsolutVision on Unsplash

 テキサス大学オースティン校の研究者らによると、「アイデアの良し悪しではなく、アイデアの数に対して報酬を与えられた人は、無報酬であったり、アイデアの質に応じて報酬を与えられた人に比べ、結果的に創造的なアイデアを多く生み出すことができた」といいます。

 研究者らは実験で参加者に対し、言葉を使ったパズル(リバスパズル、rebus puzzle)を作るように依頼しました。その際、(1)アイデアの数に応じて報酬を支払う、(2)一定の質を満たしたアイデアに対して報酬を支払うという成果報酬の2グループと、(3)アイデアの数や質に関係なく定額の報酬を支払うグループの計3グループに分け、出てきたアイデアの創造性を第三者に評価してもらいました。

advertisement

 実験の当初は、定額報酬のグループに比べ、成果報酬の2グループのアイデアはいまいちだったといいます。ですが、10日間のインターバルを経て再度取り組んでもらったところ、アイデアの数に応じた成果報酬グループが最も質と数で優れた結果を出したとのことです。

 別の実験で、定額報酬グループと、数に応じた成果報酬グループとで取り組んでもらったところ、やはり当初、成果報酬グループは定額報酬グループに及びませんでしたが、静かな大学キャンパス内を20分間散歩してから再開すると、数に応じた成果報酬グループが質も数も優れた結果を出すことができたと報告しています。


Photo by Fachy Marín on Unsplash

 まとめると、

  • アイデアへの質ではなく、量に対して報酬を与えたほうが結果的に良いアイデアをたくさん生むことができた
  • その際、間に休憩を挟むことが大切。「休憩をして、自分自身を切り離す必要がある。それがたとえ20分であっても」と研究者はコメント。

 たった1つの優れたアイデアを出すためにのたうちまわるより、気軽な思いつきをポンポンと出していくほうが結果的に良いアイデアにたどりつけるということかもしれません。ただし、休憩を忘れずに。

 グループでアイデアを出し合う「ブレインストーミング」も、「量より質」「人のアイデアへの批判は厳禁」などがルールになっています。これに「しばらくアイデアを出したら、しばらく休憩する」を取り入れてもいいかもしれません。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  9. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」