ニュース

それ逆にウマいやつでしょうが! 断食中に飲まれていた「液体のパン」の正体

液体ならOK理論。

advertisement

 10秒で読めて、会社や学校でちょっと知ったかぶりできる「マンガで雑学」。今回はちょっと意外な「食べ物」に関する雑学3つをお届けします。

雑学その1:断食中の修道士が飲んでいた「液体のパン」

 「液体のパン」と呼ばれることがある食べ物(飲み物)を知っていますか? 実はこれ、「ビール」のこと。パン同様、原材料に麦などが使われることからこう呼ばれます。

 その歴史は紀元前4000~3000年のメソポタミア文明までさかのぼり、古代エジプトでは「パンを焼いてからツボの中で発酵させる」という、いかにも「液体のパン」らしい製造法があったとか。

advertisement

 その後、中世ヨーロッパでは修道院でビール作りが盛んになり、なんと断食期間に飲んでいたという記録が。というのも、「断食中に固形物を口にするのはいけないが、液体ならOK」という発想があり、カロリーが摂取できるビールが利用されていたのだそうです。

主要参考文献

雑学その2:いちごは昔「観賞用」だった

 日本に栽培種のいちごが入ってきたのは江戸時代末期。オランダから伝わったことから「オランダイチゴ」と呼ばれていました。ただ、あまり広まることはなく、当時は主に「観賞用」として用いられていたのだとか。

 その後食用のいちごが生産されるようになったのは、本格的な栽培がスタートした明治時代以降だといわれています。ちなみに、いちごはいちごでも、野生の“きいちご”は古くから食用されており、平安時代に書かれた「枕草子」などにも登場します。

advertisement

主要参考文献

雑学その3:卵焼き器には「関東型」「関西型」がある

 お弁当などのおかずの定番、卵焼き。それを作る専用のフライパン「卵焼き器」には、関東と関西で違いがあるということをご存じですか?

 「関東型」と呼ばれる卵焼き器は正方形をしており、「関西型」は縦に長い長方形。形状が違う理由には諸説ありますが、よく取り上げられるのは「玉子を巻くときのやり方が違う」ということ。

 砂糖、みりんなどで味付けする関東風の卵焼きは「奥側から手前に向かって一気に、厚く巻く」、対して、たっぷりのだし汁を使い、水気が多い関西の卵焼きは「薄く焼いて、手前側から奥に向かって少しずつ巻く」のだとか。ちなみに、家庭で使いやすい方は、関西型とされることが多いようです。

advertisement

主要参考文献

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 猫だと思って保護→2年後…… すっかり“別の生き物”に成長した元ボス猫に「フォルムが本当に可愛い」「抱きしめたい」
  2. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  3. スーパーで売っていた半額のひん死カニを水槽に入れて半年後…… 愛情を感じる結末に「不覚にも泣いてしまいました」
  4. 「大企業の本気を見た」 明治のアイスにSNSで“改善点”指摘→8カ月後まさかの展開に “神対応”の理由を聞いた
  5. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  6. 海で“謎の白い漂流物”を発見、すくいあげてみると…… 2億1000万再生された結末に「本当によかった」「ありがとう」【チュニジア】
  7. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  8. 「行きたすぎる」 入場無料の博物館、“宝石展を超えた宝石展”だと40万表示の反響 「寝れなくなっちゃった」【英】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 松田翔太、憧れ続けた“希少な英国製スポーツカー”をついに入手「14歳の僕に見せてあげたい」 過去にはフェラーリやマクラーレンも