食べられる人工卵作りに挑戦 → なぜか偽卵黄を素材にバイオプラスチック包丁を制作:圧倒的不審者の工房(1/2 ページ)
もはや動画のタイトルが理解不能になりつつある……。
YouTubeに「偽装卵はミニチュア包丁に最適です」という謎のタイトルの動画が投稿されユーザーの混乱を呼んでいます。さまざまなモノから包丁を作ってきた圧倒的不審者の極み!さんによるものですが、今回はまずリアルな卵の黄身を作るところから始まります。
食品添加物(アルギン酸ナトリウム)を水で溶かし、黄色と赤色の食紅で色を付けます。あとは塩化カルシウム水溶液を用意し、それをドロドロで橙色になったアルギン酸ナトリウム水溶液にかけることで表面が固まり、取り出せばプニプニとした黄身ができあがります。
実はこれ、人工イクラを作る工程とほとんど一緒の方法であり、動画の冒頭では「人工イクラ」と「人工キャビア」を作る様子もみられます。イクラの見た目の特徴である“目玉”をどう作るのかもわかるので、気になった人はチェックを。
先ほど偽の黄身が完成しましたが、より本物っぽくするために今度はナタデココが登場。何度か煮てから圧縮してつぶし、さらに2日間ほど乾燥させることでペラペラの状態に。その残った食物繊維をミキサーにかけて粉状にしたものを、黄身の色を付けたアルギン酸ナトリウム水溶液にプラスする形で、再び“偽の黄身”を作ります。
すると、オレンジ色の半透明ゼリー(要するに巨大イクラ)のような黄身だった1回目と比較して、よりリアルな卵の黄身が完成。そこに薄くて透明なアルギン酸ナトリウム水溶液をかければ、一瞬では本物と見分けがつかなそうな生卵ができあがっています。すごい……!
……と驚いたところで、ここからが本題。包丁を作るため、これまでに登場した「ナタデココパウダー100%」「アルギン酸ナトリウム」「アルギン酸ナトリウム+塩化カルシウム」、そして最後の「アルギン酸ナトリウム+塩化カルシウム+ナタデココ」をそれぞれ3日間かけて乾燥させ、強度を測ります。ちなみに後の2つは事前に塩化カルシウム水溶液に8時間ほど浸しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.