コラム

昔のクルマのドアってこうだったよね 「フラップタイプ」のドアハンドルが減ったのはなぜ?

高級車のイメージだった「グリップタイプ」が、今や普通に。

advertisement

 クルマのドアハンドルといえば、皆さんはどのようなカタチを思い浮かべるでしょうか。


フラップタイプの例(スズキ・アルト)

 昔からあったのは「フラップタイプ」です。手のひらを上に向けて、下側から手を入れて引っ張って開けるタイプです。一方で最近の人ならば、棒状の取っ手が付いた「グリップタイプ」を想像するかもしれません。


グリップタイプの例(ホンダ・フィット)

 かつてはグリップタイプのドアハンドルが付いているのは高級車や外国車ぐらいでしたが、2019年現在は主流のコンパクトカーや軽自動車でもそう珍しくない装備です。なぜフラップタイプからグリップタイプに主流が移ったのでしょうか?

advertisement

日産ヘリテージコレクション選定の歴代スカイラインセレクト3。グリップタイプの1957年製「プリンススカイライン デラックス(ALSID-1型)」、フラップタイプの1974年製「スカイライン ハードトップ 2000GT(KGC110型)」、フラップタイプの1989年製「スカイライン GTS-t タイプM(R32型)」
左からプリンススカイラインALSID-1型、ケンメリスカイライン、R32スカイラインのタイプM

なぜドアハンドルは「グリップタイプ」が主流になったの?

 カーデザインの流行り廃りなど理由はさまざまですが、その1つに非常時の安全性が挙げられます。グリップタイプの方が力を入れて握りやすい傾向にあり、ロープなどを通すこともできるので、速やかにドアを開けて救助できる可能性が高い──とされます。もちろん普段も、上からでも下からでも握れるグリップタイプの方が扱いやすいことでしょう。

 また、フラップタイプだとボディーに爪が当たってしまって「爪が痛む(あるいは、ボディーが傷つく)」というユーザーの声も理由の1つとされます。グリップタイプもフラットタイプもどちらも一緒なのではと思えますが……下から差し入れるフラップタイプの方が、目視できない分ガリッとなってしまう率が高いのだと推定されます。


車体に溶け込むようなデザインができるのもフラップタイプの強みの1つ(スズキ・スイフト)

 しかし、フラップタイプにも長所はあります。デザイン性です。ボディーから出っ張らないタイプならば、空気抵抗の観点でも有利ですし、何よりボディー造形を大きく崩しません。

 こうして凝ったデザインのクルマが増える昨今は、このフラップタイプのこの強みも見直されています。例えばスズキの「スイフト」(関連記事)は、「運転席と助手席は操作性重視のグリップタイプ、後部座席はデザイン重視のフラップタイプ」というスタイルを採用しています。トヨタの「C-HR」(関連記事)もフラップタイプではありませんが似ています。ボディーと同色のパーツで一瞬どこにドアハンドルがあるかが分からないほど自然に隠れており、それによってクーペのようなカッコよさを演出しています。


ドアハンドルの存在感をあえて消すデザイン意図。半面、ちょっと開けにくいが(トヨタ・C-HR)

一瞬、どこにリアドアハンドルがあるのかが分からないくらい自然に隠れている(ルノー・トゥインゴGT)

 もっとも、一部の高級車にはさらに少し先へ行った「自動収納タイプ」も増えています。例えばテスラ・モデル Xやモデル3(関連記事)のドアハンドルはグリップタイプですが、普段はボディーの内部に収納されています。触れるとシュィィンとハンドルが出てきます。ついでにモデルXのガルウイング風に開くリアドアは、キーリモコンで遠隔開閉操作も可能。カッコイイですね。

advertisement

タッチセンサー付きの自動収納型ドアハンドルを採用する高級車も(テスラ・モデル X)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. 「情報を漏らされ振り回され……」とモデラー“限界声明” Vtuberのモデル使用権を剥奪 「もう支えられない」「全サポート終了」
  4. “ドームでライブ中”に「76万円の指輪紛失」→2日後まさかの展開に “持ち主”三代目JSBメンバー「誰なのか探しています」
  5. 「うどん屋としてあるまじきミス」→臨時休業 まさかの“残念すぎる理由”に19万いいね 「今日だけパン屋さんになりませんか」
  6. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  7. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  8. 高畑充希と結婚の岡田将生、インスタ投稿めぐり“思わぬ議論”に 「わたしも思ってた」「普通に考えて……」
  9. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  10. 「おててだったのかぁああああ」「同じ解釈の人いた笑笑」 ピカチュウの顔が“こう見えた”再現イラストに共感続々、464万表示