ニュース

「絵心のある/ない」を分けるのは「立体感」? 仮説示すイラストに意見百出

平面的でもうまい絵はありますし、絵心と技巧は別の話ではないかといった意見もありますが、1つの基準にはなりそうです。

advertisement

 絵の素養や上手さはしばしば「絵心」という言葉で表現されますが、その「ある/ない」を分ける基準を具体的に言い表すのは難しいものです。その1つの答えとして、「物を立体的に描けるか否か」を挙げるツイートが話題を呼んでいます。

絵心の度合いを3段階の作例で説明

 投稿主の和泉まさし(@masashi_izumi)さんは、「サイコロ」「ロビンマスク」「ザクII」をモチーフに、絵心がない人・ある人の絵を想定したイラストを例示。平面的な絵・角度をつけた絵・陰影まで描き込まれた絵の3段階で「絵心の差」を表現し、立体感が重要とする持論を述べました。

「絵心がない人」を想定した例。十分描けているレベルにも思えますが、資料を見て描いたと考えたら、少し物足りないかも
「絵心がある人」の例では、モチーフをななめから見た、立体感のある絵に
「とても絵心がある人」の例。陰影の濃淡で立体感を補強している

 ツイートには「絵の巧拙を分けるのは空間把握能力」「絵のうまい人は対象をしっかり観察して細かく把握している」と、共感する声が多数寄せられました。その一方で、「『絵心のない人が描いたザク』がかわいい」「『絵の巧拙』と『絵を表現しようという気心』は別の概念」といった声もあり、絵の魅力には技巧以外の要素も影響するといえます。ただ、対象を立体的に捉える能力が、絵を描く素地になることは確かでしょう。

advertisement

画像提供:和泉まさし(@masashi_izumi)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  3. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  4. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題