ニュース

雑誌『広告』のリニューアル創刊号が販売価格1円 ものの価値について考える「価値」特集で

680ページの雑誌が1円(税込)です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 博報堂の雑誌『広告』のリニューアル創刊号(Vol.413)が7月24日、販売価格1円(税込)で発売されました。

『広告 Vol.413 特集:価値』(Amazonより)

 ものが溢れるいまの時代に「本当に価値あるものとは何なのか、これから価値あるものをどう生み出していけばいいのか」といった、ものの価値を特集。全680ページで、さまざまな視点から「価値」について考える内容となっています。今回の雑誌の価格も、その“ものの価値”について考える入り口としての「1円」とのこと。

 さらに同誌と連動した特別企画「1円ショップ」をオープン。こちらではリニューアル創刊号をはじめ、「あきたこまち ひと口分」「伊豆の天然水 小さじ1杯」「国語辞典 全24語」など、計11商品を販売しています。なお、同誌はAmazonでは7月24日分は完売となっており、7月25日10時から販売再開予定。

advertisement
680ページで価格1円(税込)

 またリニューアル創刊記念として、4つのイベントを開催予定。詳細は以下の通りです。

『広告』リニューアル創刊記念イベント概要

第1弾

『暮しの手帖』編集長 澤田康彦 × 『広告』編集長 小野直紀 ~生活をとりまく「価値あるもの」へのまなざし

「一人一人の暮らしがいちばん大切」をコンセプトに、 70余年ていねいで美しい暮らしのあり方を提案し続けてきた『暮しの手帖』。その編集長である澤田康彦氏をゲストに迎え、『広告』編集長の小野とともに生活をとりまく「価値あるもの」について、等身大の視点で探っていきます。

[日時]7月27日14:00~15:30(13:30開場)

[会場]恵文社一乗寺店(京都府京都市左京区一乗寺払殿町10)

[定員]50人 [入場料]1000円(1ドリンク付き)

[申し込み方法]恵文社一乗寺店の店頭またはウェブサイトより

第2弾

文化人類学者 松村圭一郎 × 『広告』編集長 小野直紀 ~文化人類学は「ものの価値」を再構築できるか

『うしろめたさの人類学』(ミシマ社)や『文化人類学の思考法』(世界思想社)などの著書・編著で知られ、「すべての物事は再構築できる」という “構築人類学”を提唱する文化人類学者・松村圭一郎氏。「ものの価値とその再構築」について『広告』編集長の小野と様々な角度から語り合います。

[日時]7月29日19:00~20:30(18:30開場)

[会場]青山ブックセンター本店(東京都渋谷区神宮前5丁目53-7)

[定員]50人 [入場料]1500円

[お申し込み]青山ブックセンターの店頭またはウェブサイトより

第3弾

映画監督 塚本晋也 × 『広告』編集長 小野直紀 ~「価値あるもの」を生み出し続けるために

『鉄男』『野火』『斬、』など数々の衝撃作を世に送り出してきた塚本晋也監督。自ら資金を集め、脚本、撮影、出演まで行い、作品づくりに人生をかけ、全精力を注ぐその姿に感銘を受けた『広告』編集長の小野が、“つくり手”としていかに「価値あるもの」を生み出し続けるかを問いかけます。

[日時]7月31日19:00~20:30(18:30開場)

[会場]無印良品 銀座 6F(東京都中央区銀座3丁目3-5)

[定員]50人 [入場料]1000円(1ドリンク付き)

[お申し込み]無印良品ウェブサイトにて7月16日より申し込み開始

第4弾

アートディレクター 上西祐理 × 編集者 河尻亨一 × 『広告』編集長 小野直紀 ~広告、雑誌、デザインのこれから

今回の『広告』リニューアル創刊号からデザインを担当する電通のアートディレクター上西祐理さんと誌面にて執筆を担当している編集者の河尻亨一さんをゲストに迎え、編集長の小野とともに、「広告、雑誌、デザインのこれから」について語り合います。

[日時]8月6日20:00~21:30(19:30開場)

[会場]本屋B&B(東京都世田谷区北沢2-5-2 BIG BEN B1F)

[入場料]前売り 1,500円/当日 2,000円 ※ともに別途1ドリンクオーダー

[お申し込み]B&Bウェブサイトより申込み(PeatixもしくはPassMarketにて事前決済)、または店頭申込み ※当日店頭購入・支払の際は当日料金となります

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 汚れたホースに綿を詰めて流したら…… 無色透明の水が“信じられない色”へ変化する光景に思わずゾッとする
  2. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  3. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  4. 絶対に笑ってしまう“ダンシング折り鶴”と作り方に反響の嵐 合計1300万再生突破「涙出るほど笑った」「元気をありがとう」
  5. 4時起きで中学生娘の弁当を作ったママ、思わぬ悲劇が…… ママの叫びと娘の爆笑に「めっちゃ地雷踏むw」「こんな家族になりたい」
  6. 「呪う気か」 ハードオフでジャンク品を発見→“まさかの販売風景”に恐怖 「買う猛者がいるのだろうか」
  7. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  8. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  9. 老後の趣味で気軽に“塗り絵”を始めて1年後…… めきめき上達した70代女性の美麗な水彩画に「本当にすごい…」「感動です」
  10. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」