椅子に座ったまま、布団に寝たまま、ペットを残したまま…… いつ誰に起きるかわからない「孤独死」の現場を再現したミニチュアが壮絶
孤独死はひとごとではありません。
8月22日~24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「エンディング産業展」が開催されました。エンディング産業展とは、墓石、火葬、ペット墓、遺言など、人生の終わりにまつわるさまざまな分野に携わる会社が集まるイベントです。
さまざまな企業が出展しているなか、ひときわ目を引く展示品がありました。遺品整理の会社「ToDo-Company」ブースに飾られていた、「孤独死の現場のミニチュア」です。
編集部注:本記事は「孤独死」の現場を再現したミニチュアの画像を掲載しています。
制作しているのは、同社に勤める遺品整理人の小島美羽(こじま・みゆ)さん(関連記事)。小島さんは孤独死の現実を広く知ってもらおうと考え、2016年から独学でミニチュアを作りはじめました。写真では生々しすぎて見てもらえない場合、また故人のプライバシーを守れない場合があるため、適度に現実をデフォルメしたミニチュアを通じて伝えることにしたそうです。
例えば首都圏で政治活動をしていたという男性が亡くなった部屋のミニチュアは、高価そうな家具や芸術品が飾られているなか、1つの椅子だけに血がしみついています。男性は高級マンションの一室で、椅子に腰かけたまま亡くなっていたそうです。高級マンションは防音や防犯がしっかりしているため、かえって中で人が亡くなっていることに気づかれない場合があるといいます。この作品は、経済状況にかかわらず、孤独死は誰にでも起きうることを伝えています。
娘さんが地方に嫁ぎ、父親ひとりで暮らしていたというアパートの1室を再現したミニチュアには、タバコやクロスワードパズル、競馬雑誌、処方せんなどが散乱していました。自炊ができなかったため、棚にはレトルト食品がいくつも置かれています。近所の人の連絡で部屋に入ると、父親はすでに布団の上で亡くなっていたそうです。ふとんについた人型のしみは、生活感を色濃く残す部屋の主がこの世にいないことをはっきり物語っています。
現在、ミニチュアの写真とともに小島さんが見てきた孤独死のエピソードを紹介する書籍『時が止まった部屋―遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし―』(原書房)が発売されています。価格は1512円(税込、以下同)です。誰にとってもひとごとではない「死」について、ミニチュアを通じて考えてみるのもいいかもしれません。
エンディング産業展では、ほかにも終活に関するさまざまなブースが出ていました。
アルマークが展示していたのは、卒塔婆を手軽に印刷できるプリンターです。ベルトコンベアーに乗った卒塔婆が四角いプリンターへ吸い込まれていくと、瞬く間にお経が印刷されて出てきます。インクは速乾で、出てきてすぐに触っても手につきません。
また、宇宙に散骨する「宇宙葬」を提案する企業もありました(銀河ステージ)。遺灰をおさめたカプセルを月面へ運ぶ「月旅行プラン」(270万円)など、新しい埋葬の形も始まっているようです。
関連記事
誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”
誰にでも起こる可能性がある。孤独死したおじさんが妻と娘のお墓参りを待ち続ける お盆の漫画に「泣いた」「墓参りに行こう」と反響
お盆はお墓参りに行きませんか。葬儀業界のプロに聞く「最期に後悔のない別れ方」ができる家族の共通点
生きているうちに、考えておくべきこと。オタクは日頃から片付けをしておこう! オタク仲間のお葬式での教訓を描いたちょっと切ない漫画
推しグッズも、エロマンガも、一緒に火葬。「人が亡くなった時に親族が一番ほしいもの」は何か お坊さんが教えてくれたことをつづった漫画に「まねしたい」の声
大切な人のことを知りたいし語り継ぎたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.