ニュース

「あーモンドはいがいとおいしい」「うしはくさい」 10歳の娘が考えた「10年間生きてきて学んだことカルタ」がセンスしかないと話題(1/2 ページ)

10年間生きてきて学んだことは「うしはくさい」ということ。

advertisement

 夏の自由研究として10歳の娘さんが考えた「10年間生きてきて学んだことカルタ」が「センスしかない」と大きな反響を呼んでいます。これは全部読みたくなる。

「10年間生きてきて学んだことカルタ」

 話題のツイートをしたのは、コントユニット「THE GEESE(ザ・ギース)」の尾関高文さん。「娘が作った夏の自由研究『10年間生きてきて学んだことカルタ』が学校から帰ってきた。いろいろな事を学んできたようだ」と、3枚の画像を投稿したところ、9万件もの“いいね”が寄せられています。

 画像ではまず、「10年間生きてきて学んだことカルタ」という文字とともにお花やリボンや星が描かれた外箱が写し出されており、箱の中には「(あ)ーモンドはいがいとおいしい」という文字が書かれたカードと、「(あ)」という文字やアーモンドのイラストが描かれたカードの2種類が入っています。イラストの描かれたカードの方には女の子が「おいしいよ~」と呼びかける様子や、アーモンドから「好き」というコメントが飛び出しているなどなかなか絵心があります。

advertisement
外箱とアーモンドのカルタ

 つづいては「(う)しはくさい」。こちらは「(う)」のカードにたたずむ牛を正面から描いた一作となっており、全身から「プ~ン」と臭いを漂わせつつも「モ~」と鳴く牛が描かれています。本当に絵がめちゃくちゃうまい。

牛を正面から描けるのがスゴイ!

 最後は「(し)っぱいするとムカついてマクラにかおをうずめてさけぶとスッキリする」。「(し)」のイラストカードには7個もの“怒りマーク”が描かれていて、枕に顔をうずめて「ギャー」「ウワー」と叫ぶ女の子が描かれており、行き場のない怒りを爆発させています。大人もたまにやるやつ。

大人もたまにやるよ

 このアイデアにはTwitterユーザーから「10年間生きて来た結果、「う」の代表に牛の臭さをチョイスするとはw」「ぜ、全部読みたいですっ!!」「大喜利のあいうえお作文、上手に出来そうですね」といったコメントが寄せられており、中には「22歳女子3人でも考えてみました(笑)」「28歳やってみました」と自作のカルタを考案するリプライも寄せられています。

 これらについて尾関さんは「みなさまいろいろとコメントありがとうございます(T_T)全てにお返事はできませんが、ありがたく見させて頂いております。みなさまの考えたカルタも楽しそうですね(^^)」とコメントしています。

画像提供:「THE GEESE(ザ・ギース)」の尾関高文さん

(Kikka)

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
  3. 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ〜おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】