ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題(1/3 ページ)

サイズ別に分けてスッキリ再利用!

advertisement

 使い古したタオルを便利に再活用する方法がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は21万回を超え、「めちゃくちゃ参考になりました」「こういうのが無駄がないって言うんですね」などの声が寄せられています。

1年に1回タオルを新調
1年に1回タオルを全替え!

タオルを新調して無駄なく部屋もピカピカに

 投稿したのは、誰でもマネできる簡単収納法や、ラクしてキレイが続く家づくりを紹介している整理収納アドバイザーのakiさんです。今回は、新しいタオルと交換した古いタオルを、再活用する方法を紹介しています。

これで心置きなくタオルを新調できる! 

 1年に1回タオルを新調しているというakiさん。タオルは毎日使うものだからこそ、ふかふかの気持ち良い状態で使いたいのだそうです。しかし、まだまだ使えるタオルを年に1回新調するなんてもったいないと思ってしまう人も多いのではないでしょうか。

 akiさんは、そんなときにタオルを無駄なく再活用できる方法を紹介。まずは、タオルを半分に切ります。このとき、タオルに切り込みを入れて手で割くとポロポロと糸くずが出てくることなく、やりやすいようです。

タオルを切る
タオルに切り込みを入れて半分に切る

 大小の2サイズにカットしたタオルはウエスとして使うため、サイズ別にそれぞれ収納していきます。サイズ別に収納しておくことで使いたいときにもパッと取り出すことができて便利ですね。

タオルを収納する
タオルをサイズ別に収納していく

 新しいタオルは気持ちよく使えるように、タグを切っておきます。タグを取ったタオルは畳まずに、バスケットなどにそのままガサッと詰め込むだけでOK! バスケットごと洗面収納棚に入れておけば、使いたいときにすぐに取り出せます。

タオルのタグを切る
新しいタオルのタグを切っておく
新しいタオルはバスケットへ
新しいタオルはバスケットに詰め込むだけ
洗面収納へ入れ完了
タオルを入れたバスケットごと洗面収納へ入れて収納完了

 古いタオルで作ったウエスはちょっとしたお掃除に大活躍。大小異なるサイズのウエスを用意しているので、用途別に使いやすいそうです。

お掃除に大活躍のウエス
作ったウエスはちょっとしたお掃除に

無駄なく使える方法に大反響

 この動画のコメント欄には「すごいな〜。見習いたいです」「ウエスきちっと収納されて気持ちいい!と思ったら新しいタオルはざっくり入れなんですね!意外!」「並べられたウエス、見ていて気持ち良いです」といった声が寄せられています。

 使い古したタオルをすぐに捨ててしまうのではなく、お掃除に使いお家の中もキレイにできるのは一石二鳥ですね。akiさんはこの他にもタメになる整理収納術をInstagramアカウント(@shiroiro.home)やYouTubeチャンネル「シンプル スッキリ暮らしたい / shiroiro home」で数多く公開中です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る